内容はさておき、普通ならエンドロールに出てくる本人たちの顔出しコメントを本編でガンガン挟み込んできたり、なんなら思いっきりシーンに出演させたり、会話に合わせて小物の色を変えてみたりと、独創、かつ実験…
>>続きを読む実際におこった盗難事件を、刑期を終えて出所した盗難者本人たちのインタビュー映像を交えながら描いた作品。
ものすごく大きな事件でもないのですが、実話に基づいているという前提があるからなのか、その一部…
あまり乗り切れなかった。なんだろうかな、あの構成、演出なんだろうかなと思ったが、そもそもこの物語自体に乗れなかった気がする。そのことで、自分が映画に何を求めてるかってというのがよりクリアになった。バ…
>>続きを読む演出、音楽がスタイリッシュ!
実在の人物のインタビューも織り交ぜて構成していくのも
ドキュメとはまた違う真新しい感覚。
ただ、思っていた以上に主人公達の浅はかさが
個人的に目に余って入り込めなかった…
最初に、アメリカの動物は何世代もかけてケンタッキーの洞窟の中に住むように移住したのだという、ダーウィンの進化論が引用される。
陽の光が射す世界から、敢えて暗い穴の中に住むに至った背景は何だったのか…
退屈な大学生活に刺激を与えるために!?学図書館にある時価1200万ドルの超える画集「アメリカの鳥類」を盗もうと計画した4人。
本人たちのインタビューもあるというなかなか画期的な構成。
盗もうとした…
再現動画付きの事件ドキュメンタリー番組の映画、実話なんだね、見てる時は実話らしいフィクションかと思ってた
ずっとアメリカ人って感じでハラハラして面白かったな
俺ならもっと上手くやれるかどうか想像力が…
© AI Film LLC/Channel Four Television Corporation/American Animal Pictures Limited 2018