やっと見れた感動。
全く期待していなかった中盤で挟み込まれる警察研修向けPOVフィルムが、異質すぎて度肝を抜かれる。自分が撃ち返そうとする前に相手に撃たれるパターンが繰り返され、「人々の撃つ意思を警…
有名な殺人犯がバンバン出てくる、現代犯罪のグレイテストヒッツ的な面白さがあるドキュメンタリー。今やジブリかディズニー、コナンを延々とループするだけの番組と化した金曜ロードショーでコレが流れてた時代が…
>>続きを読む
金内吉男氏ナレーションがとても素晴らしい
「人はいつの世も愛と平和と幸福を願っているのに
人の世にはいつも惨い血と悲痛な涙が繰り返し流される
しかし我々は負けない
そして我々は生きてゆく
力強く
…
何度目かの再鑑賞。
モンド系ドキュメンタリー。
60〜70年代の米の犯罪事件を至極淡々と紹介。
日々起きる銃による日常の犯罪(強盗殺人とか)社会を震撼させた凶悪犯罪、当時のアメリカの銃社会がリア…
「太陽を盗んだ男」「ションベンライダー」「MISHIMA」などで日本映画と関わって来たレナード・シュレイダーが、山本又一郎と組んだドキュメンタリー。銃社会を強調した点は評価できるが、既存のアーカイブ…
>>続きを読む真夜中に急に思い出す。
小学生の頃、当時住んでた亀有に名画座があり当時ブームのホラー・スプラッター映画やこの手のモンド映画の2.3本立てが500円で見れたいい時代だった。
友達の関根君と一緒に見に行…
戦後のアメリカの殺人事件やら暗殺事件やらを淡々と紹介、死体も銃撃も全部映す特濃アンビリバボーみたいな映画
どうやら昔はこれをテレ東で放送してたらしく、昭和恐ろしや…
個人的にキツかったのは、シ…