イントゥ・ジ・アビス 深淵への作品情報・感想・評価

イントゥ・ジ・アビス 深淵へ2011年製作の映画)

Into the Abyss

製作国:

上映時間:107分

3.3

『イントゥ・ジ・アビス 深淵へ』に投稿された感想・評価

あ...
3.9
処刑直前のペリーのインタビューと、処刑直接の周囲の人のインタビューが同軸に並べられることに、映画的な不思議な時間感覚がありました。

ヴェルナー・ヘルツォーク監督による死刑制度を巡るドキュメンタリィ

初ソフト化ということで気になってポチりましたが、なんとも憂鬱な気分になります。

制度に反対な姿勢は垣間見えるものの、基本的には偏…

>>続きを読む

強盗目的で少年2人を殺害した男に、死刑執行8日前から密着するドキュメンタリー
悟りを開き、天国への導きを確信する死刑囚、親族を全て失った被害者遺族、120回もの死刑執行に携わった看守…

自身の意見…

>>続きを読む
muscle
-

ズームしないのに話に突っ込むヘルツォークのズームが聞こえる(見える)ようなインタビュアーヘルツォークが冴え渡る。ラストでいよいよヘルツォーク映画に。歴史の影を映し出すとか拾われなかった歴史を残すとい…

>>続きを読む

死刑囚へのインタビューや家族、被害者家族のインタビューなど。
なんでそんなことを、理由もなんか、、、っtw感じが続いてモヤモヤしてしまった。死刑囚の懺悔とかそういう感じのドキュメントではないな、開き…

>>続きを読む

死刑をどう思うか。まずはこれが一つ。そして、人間はなぜ悪事を犯すのか。これを死刑囚の魂の深淵に一緒に潜って、出ない答えを見つけようとする作品。
その出ない答えの周囲をぐるぐる周る事自体が、答えであり…

>>続きを読む
ten
3.2

自分の知らない世界の話。記憶に留めておきたい話がとても多くて、そういう意味では好きな映画かもしれない。
出てくる人出てくる人、文学的な表現をしているところは好き。
死刑制度がある国として、もっと日本…

>>続きを読む

WOWOW.

アメリカの若い死刑囚にインタビューした社会派ドキュメンタリー映画。事件の関係者たちに取材し事件の全体像から死刑囚の思いを聞く。
刑務所の面会室にカメラが入れる環境がある、あちらの国に…

>>続きを読む
mom
2.5

死刑囚の死に涙する人は何人いるだろう。
多くの人は、死刑囚とは関わりのない人生を送っている。
しかし執行に携わる刑務官や牧師など、その死と向き合わなければいけない人たちがいる。

アメリカは執行の日…

>>続きを読む
misoni
3.9

複雑な感情を呼び起こすドキュメンタリー。
死刑囚とその周りの関係者に対するインタビュー。
こういう言葉は使いたくないけど負の連鎖ってやはりあるなと思う。 加害者側の家庭環境が少しでも違っていたらもし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事