キラキラ青春やわかりやすく応援してくれるものではないけど、ちょっと辛いなって時や頑張れない自分や自分が嫌になってしまいそうな時ですらも肯定してくれて、それでもいいって思える。そっと背中を押してくれて…
>>続きを読む青春の残酷さと切なさ。赤裸々に紡ぐ群像劇。
【賛否両論チェック】
賛:若者達が直面する苦悩や葛藤が如実に描かれ、その姿が痛々しくて哀しい。主題歌も見事にマッチしていて、魅力を引き立たせている。
否…
青春は結局平穏にあるってことかも。
社会問題の切り抜き方がバベルです。
人ひとりが死ぬ事でみんなが変わるんだったら、その犠牲は正しいとでもいうのか?って思ってしまって。
でも、みんなの良識と学って関…
メインビジュアルにある一本道は青春をうまく表しているようで素敵だが、良い点それだけな作品だった。
揃いも揃ってここまでみんなうまくいかないことってあるのかな?っていうほど不幸の連鎖で(結婚した夫婦だ…
ねぇ誰!この作品をキラキラの青春ストーリーって思って軽い気持ちで観始めたのは!!?(私だ!!!!!)
何かで
子供の頃は大きな夢を持つことがとても良いことだとされていたのに
高校生くらいになると突…
「BABEL LABEL 全国ミニシアターキャラバン」で上映されていたので行ってきました。
群像劇の中でかなり好きなお話です。タイトルから想像できない重さはありますが…
高校を卒業してから10年…
(c)映画「青の帰り道」製作委員会