戯曲が原作となっていたけど、思ったより全体的に暗くて重々しい雰囲気。
自分には関係ないって思ってた王子から、国を治めなきゃっていう王の覚悟が見える時、表情がガラッと変わってくる。
厳しくも広い視野を…
映画の中のテーマは重く、現代にも通じる男性社会の辛さが描かれているように思う。
兄弟または父と息子の確執、裏切り、リーダーとして率いていく強さ、慈悲や愛情そして思いやりの少ない男性社会で常に強く冷静…
シャラメっちの映画はそこそこ観てきた方だけど、これが1番土臭い、泥臭い、生々しい!
シェイクスピア作品なのに、劇的ではなくリアル路線で突き進むのが新しい感じ。
スタイリッシュに纏めがちな昨今の戦…
ずっとリストに入れててやっと鑑賞。
想像以上に良かった。
イギリス王国の歴史知りたくなるなあ。
duneと言い、ティモシーはこういう役柄がよく合う。
あとロバートパティンソンのフランス英語が上手か…
迂闊にもこの映画を知らなかったが、掘り出し物だった。イングランドのヘンリー5世の闘いを描いた物語。彼は果たして凡庸なのか、それとも愚昧なのか。
ひとつひとつのシーンの完成度にもこだわりが感じられ、中…
放蕩息子が自分の望まない地位や権力を得て望まない人生を生きていく様を描く王道展開だった。シャラメはもちろん、他の役者も適役だった。
なによりジョエルエドガートンが最高。あんなに愛らしい生命が死ぬのは…
今まで見た映画の中世ヨーロッパが舞台の中で1番好き。
人間性や主人公の思考の変化が周りの変化とともに変わっていくこと、それの怖さやそれの良さが伝わる。
映像もよく大げさなシーンがなく全てリアリティが…
長髪ティモシーシャラメvs長髪ロバート・パティンソンが拝める歴史映画
※ヘンリー5世は実在したが、史実を元に様々なアレンジが加えられたフィクションとして考えるのが妥当
平和の為に戦争をしたくなかっ…