斬、の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『斬、』に投稿された感想・評価

fkr
3.5
@CS/BS 面白い。切断される指とか、そこ!?っていうニッチな描写を撮ってくるから塚本作品は怖い。
Hiro
3.2

落ち着きの無いカメラ、雨、血みどろなど、塚本晋也監督に必須の描写は時代劇でもいかんなく発揮されている。

怖い諏訪太郎さん化した塚本晋也さんの侍の佇まいは歴戦の映画の熱証です。

必要な暗さを秘めた…

>>続きを読む
野火 見てたので塚本監督のお顔は認識済み

あれ?塚本監督、、、?え、、、ご出演?と思ったら案の定塚本監督😂

監督やり俳優やり、マルチな人ですな!

塚本晋也監督の戦争三部作「野火(’14)」「斬、(’18)」「ほかげ(’23)」のうち、「斬、」だけ観ていなかった。
250年以上戦乱から遠ざかっていた江戸末期。
剣の腕はあるが人を斬れない浪人都築…

>>続きを読む

ロシアとイスラエルの事を考えながら鑑賞

時代劇と言いつつ、戦争について考えさせられた

人を斬る事の難しさ

深い、深い作品でした

中村達也さん、何をしてもカッコ良い


さすが、蒼井優

楓を…

>>続きを読む
野火,ほかげと同監督の関連作で視聴。
江戸時代の田舎が舞台にかかわらず戦争ものとの理由にも納得。
時代劇として面白いわけではないが,
俳優陣を含めて思いがけずとても好みだった。
深緑
3.8
『野火』『ほかげ』と並んで、塚本晋也の「戦争三部作」だそう。ん?これは時代劇では?と思ったが、観て初めて意味がわかった。シンプルでちゃんと「核」のある作品。時代劇では好きな作品だと思う。
3.0

刀を作る過程から始まる本作は、生い茂る竹藪の中で手持ちカメラによる錯乱状態を追体験するという意味では前作「野火」に通ずるものがある。

刀を手に取りついに相手を斬ってしまう池松壮亮の瞬発力と、対峙す…

>>続きを読む
nano
-
時代劇なのに現代の話し言葉。
「やめてください!」の絶叫。
もちろん意図的でしょうけれど、どんな意味と効果が?

間違いなく今まで観てきた時代劇とは大きく一線を画する1本。「人は何故人を斬るのか」、その意味を問い質す作品は今までいくつも作られてきたとは思うが、今作はその問いかけがずっしりとのしかかってくるような…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事