アルキメデスの大戦のネタバレレビュー・内容・結末

『アルキメデスの大戦』に投稿されたネタバレ・内容・結末

戦争ものの映画だと思ったら、ただひたすらに数学の天才が不正を暴くために動く映画だった
いい意味で裏切られた
最後のヤマトという瞬間は痺れた

なんか、どっちにしろ戦争は起きてしまうんだなーとおもった
コピーできないし写真も簡単に撮れないし計算は電卓じゃなくてそろばんだし。昔はそれが当たり前だけど大変すぎる

出てくる俳優陣が豪華すぎてびっ…

>>続きを読む

非の付け所を探すのが難しい作品。無駄のないテンポの良いシナリオ、実力のある俳優、日本の歴史を美化する訳でもなく、戦争へ向かっていく中で日本がどうあるべきか考え戦う男達が魅力。ただ歴史物であるために奇…

>>続きを読む

沈みゆく日本

いやはや面白い。大和建造の理由を「潔い負け方のための依り代」という切り口にしたのはめちゃくちゃ面白かった。
ここは賛否が分かれるところだと思うが、自分はある種の架空戦記だと事前に聞い…

>>続きを読む
目的がはっきりしててわかりやすい。空母の案を選ぶことで真珠湾を攻撃可能となったって分かってぞくっとした。
結局戦艦も作られたから、戦争はどうやっても起きたんだなと。

なかなか面白かった。
ナレーションが聞き馴染みのある声でとあるテレビ番組見てる気分になった。

海対空の撃ち合いから始まったから、よくある戦争の物語なのか…?と思いながら見進めたら全然違った。最後ま…

>>続きを読む

数学の力で戦争を止めようと息巻いた彼が結果、「戦艦大和」を作ってしまったのは平山造船中将の説得だけでなく自ら作り出した美しい存在を作らずにはいられなかったからのように思えた。ラストシーンは自らの手で…

>>続きを読む
信頼できるキャスティングとラストのどんでん返しの爽快感。
予算を覆した末に戦争に、大和に繋がるのがまた現実なのだと思い知らされた。
櫂と田中の絆が深まっていくのが良すぎる。

僕にはね、あの船がこの日本という国そのものに見えるんだよ

戦艦大和の建造を阻止するために、戦艦大和の造船費用が嘘であることを暴くために奮闘する数学者のお話。

菅田将暉くんのキャラがすごくいいキャ…

>>続きを読む
大和の名前出てきた時知ってたけど鳥肌立ったわすげぇ
泣きはしなかった、鳥肌だった

あなたにおすすめの記事