アルキメデスの大戦のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『アルキメデスの大戦』に投稿されたネタバレ・内容・結末

戦争サスペンス
第二次世界大戦 アメリカ

あまり数を鑑賞したことはないものの、山崎貴監督の作品は「良いものを観た」という気持ちになる。またVFXが多く活用されながらもこれらが頭にスッと入ってくるのは本当にすごいことなのだろうなと。

印象に…

>>続きを読む
結局は戦艦に魅せられる。うぅ、よかった
『違う違う今は戦艦の話だッ!』

「君はこの戦艦を測りたいとは思わないのか? 変わってるな」

と、美しいものを観ると測らずにはいられなくなる数学天才が
戦艦の建造計画を阻止するための要員として奮闘する。

あまりにも限られた情報か…

>>続きを読む

開始のヤマトの沈没シーン、引き込まれるような戦闘描写、軍艦対戦闘機の戦闘の不利さを3分程度でまとめた好描写。劇場で見たかったと心から思う。
最初の山本五十六が戦闘機の発射を見送るシーン。今思うと、五…

>>続きを読む
「この美しい怪物を創りたい」という狂気と熱狂に呑まれてしまった主人公にちょっと感情移入してしまったのが怖い

数学者が数学を武器に戦艦の本当の建造費を探る、どんでん返しもあり面白かったヤマトが作られた背景に唖然とした

ヤマトは日本だ、
最後本当に意味を知ると者と表面的にしか見てない者の反応の差がすごく印象…

>>続きを読む

冒頭の戦闘シーンから一転、超巨大戦艦建設の費用の不正を数学の天才が数式を使って暴いていく。舌戦を繰り広げ一時的に相手の案を退け空母建設案を取り付ける山本陣営だが、最後はロマン溢れる大和の魅力に惹きつ…

>>続きを読む

非戦論者としては「戦争ダメ❗️絶対❗️」とはならない物語。
感動したい人にはお勧めしない。
ただ、山本の思惑、櫂のどんでん返し、平山のどんでんどんでん返しはめちゃくちゃ見応えあった。
平山の実は〜が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事