蟲のネタバレレビュー・内容・結末

『蟲』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ポスター欲しさに、前売券が発売されると同時に購入し、上映をずっと待っていたJan Švankmajer。オープニングからゴキブリのワサワサシーンが挟まれていたり、水分を含んだフンコロガシの糞玉が膨張…

>>続きを読む

ヤンシュヴァンクマイエルの映画で味わえる独特の感覚はいいなと感じる。
悪夢のような雰囲気がたまらなく好きだ。

他の監督の暴力やグロテスクな表現は
あまり見られないが
ヤンシュヴァンクマイエルなら

>>続きを読む

「映画に筋を通そうなんて思っていない」
そう言えちゃうシュヴァンクマイエル監督が好きさ。

作品の構成も本編、劇中劇、ドキュメンタリー、メイキングが入り交じるカオスな展開。
メイキング好きとしては本…

>>続きを読む

ストーリーの合間合間に撮影風景や監督自身による解説が入るメタ的な構成になっている。監督は正気っぽいし、出演者も元気そうだし、現場にはふさふさした犬が歩き回っていて可愛らしく、良くも悪くも安心感(と、…

>>続きを読む
本物の虫→戯曲「虫の世界」→劇中の劇団→映画の撮影風景という4層構造。

原作の戯曲面白そう。同兄弟の「ロボット」も気になる。パンフのペトルさんの解説がすごいよかった。正直ちょっとうとうとしちゃったけれどもシュヴァンクマイエル爺の元気な姿もみれたし劇場鑑賞できて満足。しか…

>>続きを読む

ヤン・シュヴァンクマイエルの最新作で、本人曰く「最後の長編映画」となれば、そりゃあ観に行くだろう。詣でる感覚で鑑賞。
本編とメイキングが入り混じった不思議な構成。御大のお元気そうなお姿が見れて満足。…

>>続きを読む

同氏のファンでも賛否わかれそう
何故ならば、彼の作品の中ではかなり見やすいからで、
それは何故ならば、私たちが、演者の女性に擬似ゲロがオートミール麦と野菜で作られる過程を見せられるのと同じ立場に置い…

>>続きを読む
🎥🪲🦗🦗🐝🐛🦠

メイキング映像って感じで、撮影裏が観られて楽しかった🤭
虫は…ちょっと気持ち悪かったかも🤐
寄生虫役の太ったおじさんの隠れた才能🎹🎤がツボでした。

📝:映画に筋を通そうなんて思ってない
《ヤン・シュヴァンクマイエル 
レトロスペクティヴ 2025》①/7

引退作なんですね...
メイキングを見せながらの舞台が
シュールだっ...🤭笑

あなたにおすすめの記事