mid90s ミッドナインティーズのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『mid90s ミッドナインティーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ひたすら明るい映画と思って見たけどそうでもなかった。苦しいシーンが結構多かった。
兄貴が切なすぎる

どうなるんだろうな、この後
と言う感じの終わり方

自分が母親だったらブチギレ案件だけど、きっとサンバーンのお母さんも昔はやんちゃしてたから…ってところがあるんだろうか

にしても未成年酒タバココカ…

>>続きを読む

マジで現代版kids、ラリークラークのは写真っぽくて退廃的な感じがかなり強かったけどA24はやっぱ柔らかい感じで見やすい、掛け合いが面白いから事故の下りいるか?って感じだったけど普通に面白かった。

>>続きを読む

夜明けにうつろうつろで観たせいかあんまり刺さらなかったけど自分の子どもには絶対に経験してほしくない内容だった笑

印象的なのは道路の中央分離帯をスケボーで滑るシーン

タバコやドラッグ、女性関係、素…

>>続きを読む

スティーヴィーの滲みでる育ちの良さがかわいい。
自分の今までの人生での倫理観とレイ達への憧れ、その摩擦による自傷行為。
そのバランスが絶妙でリアルだった。

憧れの友人、そのグループ、スケボー。
そ…

>>続きを読む

「閉塞した世界から抜け出すためにもがく青年の疾走感あふれる青春物語」

行き止まりの世界に生まれて、という別の映画を観て他の方のレビューからこの映画を知り鑑賞。

どちらも退廃的な世界でもがき運命に…

>>続きを読む
ノリが合わねぇなと思いながら観てたら気づけば不良たちを好きになってた。
一歩ミスれば取り返しがつかないことになるスリルがあるからこそそこでの遊びやコミュニティに惹かれるのかもしれないなどと。

「ギミー・ザ・ルート」にも似てる。

スケートにしか居場所がない少年たちの退廃的な生き方を主人公の視点から淡々と映す。

主人公は周りと比べると全然救いがある方だけど自分から底に寄っていく。
どうに…

>>続きを読む

知人におすすめされて鑑賞。

ストーリー重視派の私でも、雰囲気とか映像、音楽がオシャレだなと思うような感じだった。ストーリーも面白かったかな。

それぞれが自由に生きてるように見えるけど、それぞれに…

>>続きを読む

アメリカ非行少年映画。
不思議な味わいのジュブナイル。少年非行をエモーショナルなパッケージで多面的に描いてて、興味深く観れました。

まず、彼らの連帯や寄り合いが良いですね。
家庭に居場所がなかった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事