⚠️事前に1970年代🇲🇽メキシコ情勢を少し頭に入れておきましょう✏️✨すると主人公👩🏽クレオの視点に、より寄り添って鑑賞出来📽✨作品のあまりの美しさに鑑賞後、しばし放心(引き続き🎬製作ドキュメンタ…
>>続きを読むせっかくだからネトフリだけで見られる作品ということで、こちらを。
ウォン・カーウァイの映画を思い出させるオープニング。
流れる水と洗剤。水面に映る飛行機。ここだけで心を持って行かれてしまった。
…
アルフォンス監督の自伝的私小説だね。
メキシコの時代背景や中流家族とメイドのお話。
いろんな賞レースで話題と期待が満載なのにネトフリだけの配信もの。この話題は政治的なものなのか?仕掛けなのか?どうな…
時代や国、文化が違えど人間の営みは変わらない様子を映していると感じました。幸せや不幸せといった価値観ではなく生活していく美しさがあるだけです。
何故かわかりませんが、インターネットや携帯電話もない頃…
1970年代、国内情勢が不安定なメキシコで、一つの大家族とそこで住み込み働くメイドの日常を描く群像劇。
特別な会話や演出がなく、それが不要であることを知る。映像美とカメラワークによる映画の持つ力を…