ROMA/ローマのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ROMA/ローマ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像の美しさはすごかった。
恐ろしい数の人間が画面内で動いてる様子は映画とは思えず、ゲリラ的に街で撮影してるかのよう。
1970〜1971年のメキシコにタイムスリップしてIMAXで撮影しているかのよ…

>>続きを読む

授業で鑑賞
あとで制作ドキュメンタリー観たら、監督のこだわりが詰まってた。地面で始まり空で終わるとか、台本ないとか、寄り使わないとか。1番びっくりしたのはクレオは死産になること知らずに出産シーン撮っ…

>>続きを読む

静かだけどリアルに流れていく日々。白黒だけど鮮やかな描写。
最後の方で、母親が冒険という言葉を使っていてなんかいいなと思った。
女性の連帯が垣間見える。
家政婦という立場、家族だけど家族ではない線引…

>>続きを読む
映画館で観たかった!!涙

静かに物語は進んでゆくけど、後半の畳み掛けよ。死産したあとに、海の中を助けにゆくシーンは美しくて胎内のようで、死産した子どもをもう一度迎えに行くようにも見えた。心がふるえる。

政治に対する過激な運動、山火事、溺れかける子ども、死産etc…

ひとつの家庭の生活をただただ追っているだけのようで、その中で複数の物語が展開している。

暖かい光が差して、周りの環境音が活き活きし…

>>続きを読む
映像が美しい。
幸福について、権利について、生活について、常に対の画があって常に問いや違和感が散りばめられているのが良かった。
辛かったけど毒はなかった。

メイキングはまだ観てないからどこからcgなのかわからないが、当時そのまま切り取ったようなくらいの画面の迫力があり、もはやエキストラとかセットが凄い!と感じないくらい絵作りがすごかった(カメラの移動も…

>>続きを読む

評判通り痛いほどに美しい映画でした!


街にある定点カメラで日常を覗いてるような感覚で、ほとんどフィックスとトラッキングしか使われないカメラワークが印象的。
キュアロンが自身の記憶に基づいて製作し…

>>続きを読む

最後の砂浜のシーンが印象的だった。自分の子どもが死んでしまったクレオだったが、他人の子どもは溺死から守ることができたんだな...と思うと切なくなった。
雇用主のソフィアとの関係も考えさせられた。ソフ…

>>続きを読む

凄まじく面白かった。ベストの中のベスト。

日常の汚れに対する眼差しがとてもやさしい。1970年のメキシコの様子が人と背景が一体化してスクリーンから垣間見ることができる。
この非日常体験は正に映画の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事