ROMA/ローマのネタバレレビュー・内容・結末

『ROMA/ローマ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ある一家とそこで働く家政婦さんの物語。監督の半自伝的映画らしい。
もうモノクロの映像がどこをどう切っても素晴らしく美しい。どれだけ計算してこだわって撮ってるんだと驚きのカメラワーク。オープニングシー…

>>続きを読む

トゥモロー・ワールドが好みだった為、キュアロン監督の他の作品が気になり鑑賞。
トゥモロー・ワールドの方が個人的には好きだけど、美しいモノクロ映画で監督の画角やカメラワークへのこだわりが強く伝わってき…

>>続きを読む

政治的混乱に揺れる1970年代のメキシコを舞台に、とある家族の姿を鮮やかに、そして感情豊かに描いた作品。
本作が「1970年」という時代を選んでいることは非常に重要で、単なる家族の物語にとどまらず、…

>>続きを読む
自分にはあまり刺さらなかったけど良いんじゃないですか
パートナーの逃亡、ヤクザになってた、死産、雇い主の逃亡
死産の安堵

好きな感じのだったので、最後まで飽きずに観れた。
犬のフンがちょっとしんどいくらい笑
メキシコシティの時代背景とかは全然知らないので知ってればとは思った。

テレサとベビーベッド見に行き、フェルミン…

>>続きを読む

白黒なのに画質がキレイ!
あんまり見た事ないくらいうんちがでてくる映画、うんちの映像がとりたかったから白黒にしたのかと思うくらい。

すこし薄味なストーリーに感じた。
クレオが静かすぎる、そこがいい…

>>続きを読む

古い山にも緑は茂るのよ。

地震により剥がれ落ちた天井の一部が落ちてくる。その真下にいた新生児は入れられていた保育器により守られる。あの保育器がこんなにも愛の形をしているとは思わなかった。
ここで一…

>>続きを読む
アート性がかなり高く脚本もとてもよかった。ただ1ショットがあまりにも長すぎて物語の進むスピードかあまりにもトロすぎて編集の段階でどうにかならなかったのだろうかと思った。

辛いシーンも多いですし、希望があるのかも分かりませんが、見て良かったと思える映画でした。
稚拙な感想ですが、海のシーンはどうやって撮っているのかと目を見張るものがありました。

メイキングも見応えが…

>>続きを読む

【epoch-making】

 毎年2~3月は米アカデミー賞関連の作品を鑑賞する機会が増える時期ですね。特に、これまでも、作品賞を獲ったとの理由で鑑賞作品を選ぶこともなく(むしろ作品賞作品は作家性…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事