未知との遭遇 ファイナル・カット版のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『未知との遭遇 ファイナル・カット版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

宇宙人が家に侵入してくる場面は、まるでホラーのようでカタカタと動くおもちゃが不気味だった。
宇宙人の侵入を面白そうに眺めて、あまつさえ外に出ようとする赤ん坊がまるで宇宙人の手先みたいで怖かった。

>>続きを読む

めちゃめちゃUFO見えるし、UFOとメロディー奏でるし、the宇宙人みたいなの出てくるし面白かった(笑)

宇宙人系の映画って攻撃してくるイメージだったから友好的なのは新鮮だった。歴史的には友好的ス…

>>続きを読む
単調で退屈だった。宇宙人はほんとにラストにしか出ない。

前半は正直退屈やったけど、ラスト30分ぐらいからが本当に一瞬。言葉に正しく釘付けになった。
未知の生物、物体、現象に対して猜疑心や恐怖心を一切持たず、寧ろ歩み寄っていくバリーが印象的で、普通に可愛か…

>>続きを読む

後悔当時に観たらすごく興奮しただろうな。ただ現代の感覚で見るとコンタクトのシーンが冗長に感じた。30分もやってたのか……。
そもそも、登場人物たちが宇宙人をあまり恐れていない点が共感し辛い。主人公が…

>>続きを読む

歌でイチコロ。

選ばれし者が宇宙留学出来る話という解釈でオッケー???

じゃなかったらわかんない!!!

上から歌が落ちてきたシーンは鳥肌が立った。美しい、しかしどこか恐ろしさのある歌。とても好…

>>続きを読む

このあまりに有名な映画をなんとなく見ないでこの歳になってしまい今現在これを見て刺さるか刺さらないかといえばまったく刺さらなかったけど、妻も子どももいるいいトシしたオッサンがキラキラ光る飛行物体を見て…

>>続きを読む

ファーストコンタクト。昔から人は宇宙や未知なるものに不思議とひき寄せられる。

名作は時代を感じさせない。ただストーリーは少々退屈に感じるところもあった。平面では分からないことも立体(模型)だと分か…

>>続きを読む

スピルバーグの有名どころで何故かまだ未見だった本作。けっして面白いかといわれると疑問符がつくが当時の技術を持ってすればなかなか画期的だったのだろうな。宇宙人の造形はみんなが最初にイメージするのはあれ…

>>続きを読む

だんだん楽しくなっちゃう、
ちょっと夢があるようでよかった

一瞬最初にUFOから出てきた人たちが宇宙人てことなのかと思って、ちがったが、実際散々想像されているような得体の知れない生物を宇宙人とする…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事