2人が歩み寄ってゆき、親友になっていく経過がとても素晴らしい映画でした。人種差別だけが問題なのではなく、貧富の差、知識の差なども人を大きく隔てるものだと感じました。2人の演技も素晴らしいです。私の心…
>>続きを読むこの作品は何回見た事か…!
人種差別をテーマにした作品であり、事実を元に作られた素晴らしい作品。
乱暴で不器用なトニーに複雑な環境下にある孤独な天才ピアニスト シャーリーとの友情を描くヒューマンド…
ずっと気になっていた名作。
日本には差別的な考えの人は少ないと思うのですが、海外にはまだまだある黒人差別を描いた作品。
ステージから降りたら扱いが変わる。すごい世界。というより都合のいい世界。
ラス…
ずっと観たいと思っていた作品でした。
うわー!めっちゃいい!
最強のふたりっぽい感じ。
しかも実在した2人だったのね、こちらも。
ややこの映画の描写には批判的な意見もあるようだけど、エンターテイメ…
トニーがガサツだこと。ちょっと、こぎたねぇなぁ、と引いてしまったよ。
対してドクターの気品。これは少し鼻持ちならないというか、やり過ぎか?と思ったんだけど、物語りを追うにつれ、なぜここまで品を持つの…
映画あるあるが思い当たりすぎて、トニーが事故を起こさないか、ドンの指がトラブルによって負傷しないか、トニーが人を殺さないか、ずっと不安だった、笑。よかった。ゆったりしてるのにテンポが良く心地良い、良…
>>続きを読む今では考えられない
これがこの時の普通だった
よくこんな時代から
ここまできたな
聞けばわかる
敬意を払うべき人だって
俺ならこういうね
こいつの演奏を聴いて
拍手せずにいられるなら
やってみやがれ…
まずはマハーシャラ・アリに拍手を贈ろう。話はそれからだ。この作品は彼がいなかったら、成功しなかっただろう。それほどの名演技だった。
5、60年代の南部の問題とドン・シャーリーの寛容性、そしてトニーの…
© 2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC. All Rights Reserved.