グリーンブックのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『グリーンブック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めちゃ良い映画。

トニーの黒人に対する価値観の変化がとても良い。
元々良い奴なんだろうなぁ。
トニーの妻も素敵な人。

お堅いドクもトニーに影響されてテキトーになったり、黒人差別を我慢するのではな…

>>続きを読む
差別には理由が無さすぎる。見た目だけで判断する愚かな行為。主人公が黒人アーティストと触れ合っていく中でその人自身の素敵さに気づいて、徐々に打ち解けて、差別をしない人間に成長していたのがとてもよかった。

色の差別が地域によってこんなに変わるなんて。
どんなに立派な身なりをしていても、差別意識のほうが強いんだなと。
日本に住んでいると気づけないことも多い。
実話と知らずに観てエンディングで驚いた。
二…

>>続きを読む

人種差別の話
トニーも初めは黒人差別していたが、ドクと一緒に旅をすることで黒人差別の現状を知り味方になっていく

トニーのキャラすきええ人
ドクもいい人でなんでこんないい人が差別なれないかんのか
実…

>>続きを読む

自分が不利で理不尽な立場に置かれていたときには、そ立場を受け入れるのではなく、また、怒るのでもなく、紳士的にその立場の改善を求める主張をしなければならないと思った

また、トニーの「イタリア人が全員…

>>続きを読む
ケンタッキーのシーンよかった🍗
寂しいときは先手を打たないとね。

ドクとトニー🍾✉️
ふたりの友情にメリークリスマス

最高だったよ〜!

とても良い話だがトニーとドクが心を通わせる強いエピソードがもう少し欲しかった。チキンを食べて窓から捨てるシーン、ドクがバーで演奏するシーン、ラストで2人がハグするシーンなど良いシーンは沢山あるだけに…

>>続きを読む

運転手が警官に暴力を振るって勾留された時のドクの言葉。

『暴力は敗北だ
品位を保つことが優位を示すのだ』

この言葉めっちゃ頭に残った
暴力って色々あると思う

力、言葉、態度、接し方…
色んな暴…

>>続きを読む

おもしろ〜〜


キャラが立ちすぎ、良すぎ

この二人のいろんな話観たいよ〜シャーロックホームズとワトソンみたいな

これで現実の人モデルなの驚きやわ


ヴィゴモーテンセンどんだけ年取っても太って…

>>続きを読む

なんか表層的な感じがしてビミョ〜、特にトニーの人格は現実味がない(実話を元にした作品にこれを言うのも変な話だけど映画にするにあたって脚色や肉付けはしているだろうと思われるので)。でも面白いところもあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事