へーアンソニー・ホプキンスもリア王やってたんだ〜で見てびっくり!
これ、レイフ・ファインズがコリオレイナスを現代版にした映画「英雄の証明」を見事に作り上げていましたが、それ以上にできていたかもしれな…
おべっかを、使う姉2人と、正直者だが、失礼な、末娘とで、姉2人を、取った、『リア王』。そんな『リア王』を、部下100人が、騒がしいという理由で、屋敷から、追い出した、姉2人。『リア王』は、家も無く、…
>>続きを読むアンソニーホプキンズの哀れな老害ぷりリア王は説得力。年老いた愚か者だよ、って。
なんでそもそも三女の心読めなかったんよー。やだわー。
目えぐられて…きついー。
アンドリュースコットエドガーがお父さ…
・BBCらしい、ドライな質感のフィルターでの現代風リア王。
舞台らしいテンションが高すぎるセリフを、冷めちゃうことなく聞かせるのはさすがの一流俳優陣。
・特にリア王のホプキンス。あのご老体にも関わ…
2024年舞台「リア王」を観るために、本を読んで、この映画を観た。
私の思い描いていたリア王とは時代が違って、新鮮だった。
フランス王がコーディリアを妃にするシーンは、丁寧になぞらえて欲しかったな…
個人的には嫌いじゃない。
あれだけ現代的な舞台にして、言葉はシェイクスピア、というのは、やっぱり少し浮いて聴こえるのかなあ。
展開していくにつれて気にならなくなったけども。
リア王、何回か観てる…