がっかりだった。全く面白くない。忠誠心を描いた作品なのだろうが、感動は全くなかった。
役所広司さんのお芝居が、入念になられているものなのだろう、ということと、松たか子さんの、芝居をちゃんとやってい…
司馬遼太郎原作小説により有名になった幕末の志士。越後長岡藩の家老・河井継之助を描いた歴史物語。
河合継之助は、海外の学問や文化、兵器を積極的に導入しながらも侍としての矜持を捨てきれなかった二律背反…
とてもオーソドックスに「原作を読んで河井継之助をある程度知っている人」向けの時代劇になってる。そういう人には泣ける展開がいくつもあるし、実際周囲で何人もが泣いていた。
でも、そうじゃない人には話につ…
名前は知っていたけれど、詳しく知らなかった河井継之助。時代が違っていたら彼の知識や夢は花開いただろうか?もっと知りたかったし、長岡のその後も知りたかった。少し消化不良だけど、役所広司はじめ役者の重厚…
>>続きを読む司馬遼太郎原作の『峠』をベースに
河井継之助の晩年と妻・おすがとの
悲哀にフォーカスした作品。
原作小説の世界から飛び出してきたかのような、役所広司さんをはじめとした
皆さんの演技力と世界観構築に…
💕『峠 最後のサムライ』💕
【豪華俳優人 共演です😄】
日本史のなかで、この、尊皇攘夷後の、
激乱の時代が、一番面白いと思います。
まさに、廃藩置県やね😃
冒頭、大政奉還時に、二条城映りましたよ😃…
鑑賞日:2022年6月18日
パンフレット:900円
武士の命を使う時――!
2018年にクランクアップして、コロナで公開延期の末、ようやく2022年6月公開となりました。
寝かせに寝かせて…
不戦中立を志しながら叶わず官軍と戦い、その義を残した長岡藩とその家老河井継之助の伝記。幕末の歴史を紐解くのに忘れてはならない敗者の視点。ここで言うサムライとは、剣技や武士団のことではなく、徳川三百年…
>>続きを読む僕は勉強不足でこの時代はあまり詳しくなかったのですが、映画が歴史を教えてくれました。
まず幕末にこんな人が居たんだ!という驚きから始まり、映像の迫力も凄いし豪華俳優陣が出演されているので話している内…
🄫2020『峠 最後のサムライ』製作委員会