華氏 119の作品情報・感想・評価・動画配信

華氏 1192018年製作の映画)

Fahrenheit 11/9

上映日:2018年11月02日

製作国:

上映時間:128分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • フリント市の水問題が日本にも通じる恐ろしさを感じる
  • 資本主義や汚職に反抗することが民主主義を守ることにつながる
  • アメリカの政治に対する懐疑的な視点が示されている
  • トランプ大統領が選ばれた理由について考えさせられる
  • マイケル・ムーアの作品はエンターテイメント性を兼ね備えたドキュメンタリーで面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『華氏 119』に投稿された感想・評価

U-NEXTにて鑑賞。2024年はアメリカ大統領選の年ということでそれに関わりのある映画を観たいと思い鑑賞。今作は国内問題が中心に語られていた。アメリカが世界に及ぼす影響についてもっと知りたいと思っ…

>>続きを読む

2018年公開
監督 : マイケル・ムーア
===
第45代米大統領誕生の背景にあの国に何が起こっていたのか、これからどこに向かうのか、迫ったドキュメンタリー。

人間、怒んなきゃならない時ってある…

>>続きを読む
武藤
4.5

いやーーびっくり。これはびっくりです。
トランプ批判で有名なM・ムーア監督の作品ですが、トランプのおバカぶりはもちろん、トランプが当選した背景もわかった。水の問題とか、銃の問題とか、教員の問題とか、…

>>続きを読む
jocx
3.5

誰もがトランプが大統領になるとは思わなかった。このお騒がせ男は、ある意味正直である。思ったことを後先考えずに発言する。この男にアメリカの最高権力が与えられても、国民の為、世界のリーダーとしてやったこ…

>>続きを読む

 歯に衣着せぬ説得力、これがマイケル・ムーア監督の真骨頂だ。
 トランプ政権下にあるアメリカの事実を観ようとしていたら、しだいに恐ろしくなってきた。
 アメリカや大国の「専制」「独裁」のこともだが、…

>>続きを読む

先進国アメリカ、世界の警察アメリカ、民主主義国家アメリカ、アメリカンドリーム。これらの言葉の影で、アメリカ国内では何が起こっているのか。誰も当選すると思っていなかったトランプの大統領選当選、国内でも…

>>続きを読む

今期93作目

映画らしいドキュメントやな
エピソードを散りばめていきなり切ったり、モンタージュのようで
ドキュメントとしては問いかけが良質で観ていて飽きない。
政治に疎いが作品として楽しめた

え…

>>続きを読む
sio
-
言葉もないです…
このレビューはネタバレを含みます

ジャンプスケアはありません


───────────────


トランプってすげ〜や
トランプの背景でも、トランプ支持者の背景とも少し違って、アメリカの政治をそのまま映し取ることで「トランプが生…

>>続きを読む

こういう系の作品は製作者の恣意的な面がどうしても強調されるし、望むがままの方向へと誘導されてね?と、見終わった後に冷静に俯瞰的に考えてしまう賢者タイム状態になってしまう事がよくある。

でも情報を取…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事