サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 殺人鬼も誰かの隣人だというセリフが印象的
  • 80年代のノスタルジックな雰囲気が最高
  • 子供たちが無茶する映画はよくあるが、バッドエンドなのは初めて
  • BGMや雰囲気がストレンジャーシングスに似ているが、独自の展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価

3.0

なんとなくスティーブン・キング味のあるサスペンス映画。

ホラー映画マニアの少年たちは、町で起こった症状少女連続誘拐事件を解決し、町の英雄になろうとする。

主人公の少年は、隣人の警察官が怪しいとし…

>>続きを読む

4人の少年達を軸に
「隣の住人が殺人鬼では?」と言う厨二病感満載の妄想から、探偵ごっこよろしく真相を突き詰めていく物語。

80年代ジュブナイルを彷彿させる雰囲気ムンムン!
ヒョロ、メガネ、太っちょ…

>>続きを読む
ys
3.6
このレビューはネタバレを含みます

どんなに仲良くして近しい人でも、一歩離れてしまえばどんな考えをし、どんな行動をとっているかなんて分からないといった、他人に対しての不安要素がよく分かる内容だった。
子供ながらの探偵気分であったりとっ…

>>続きを読む
yumiko
3.1
現代版(とはいえ80年代だけど)スタンド・バイ・ミーを想像するも、思わぬラストに戦慄。
大人になるための通過儀礼と言うには、あまりに酷い顛末に、続編を切に期待する母心…
このレビューはネタバレを含みます

スタンドバイミー意識しすぎでしょ!オマージュどころじゃない!笑
しかも雰囲気だけ似せてるだけで、少年たちのドラマどこ!中身がない!空っぽ!

名探偵コナンみたいに、捕まえた〜やったね〜で終わるのかと…

>>続きを読む
jojo
4.4

名作「スタンド・バイ・ミー」「グーニーズ」のように少年少女が活躍する冒険映画をジュブナイル系といいます。

それが作られた80年代のポップカルチャーを徹底的に再現した今作は、ストーリー、ファッション…

>>続きを読む
sk
3.3
定番ジュブナイル映画として楽しんでたら、終わり方にドキッとした。
子供達がおっさんに見えて小学生ぐらいの設定でいってほしかったかな。
ゆき
4.0

恐怖はいつでも身近にある。

1984年。静かな郊外の住宅街で暮らす15歳の少年。近隣の街で起こる同年代の少年を狙った連続殺人事件の犯人は隣人なのではないかとにらみ、ひと夏の独自捜査を始めるが…

>>続きを読む
シオ
4.5
このレビューはネタバレを含みます

ただの感想ですがたくさんネタバレ含みます。結末も。

ホラーなスタンドバイミー!て感じ。あれ?ポスターにも書いてあったかも。

ありきたりなストーリーの流れなのかもしれないけど私は大好きでした!私が…

>>続きを読む

以外なラストと色々と謎も残ってないか?
序盤中盤は、あまりに平凡でゆるい少年達のただの夏休み、このまま何事も無く終わったら映画にならないのではと..

強引なくらいのオチ?で驚いたが..犯行や犯人の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事