運び屋の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『運び屋』に投稿された感想・評価

仕事に追われ、仕事を優先し、家族を優先しなかった後悔から、最初は知らずに、気付いてからも運び屋を続けた90歳の高齢者が主人公の物語である。
新聞記事から着想を得たらしいが、そもそも90歳のじいちゃん…

>>続きを読む
5.0
アールがおじいちゃんすぎて最初あれ?違う人?と思った。観ているうちに彼のペースにはまっていく。クリント・イーストウッドってすごい。ただただそう思う映画だった。彼の存在感に感服。
はま
3.7

『アリー』以降、半分ブラッドリー恐怖症みたいな状態に陥ってて、この映画もめっちゃ観たかったのにちょっと寝かせたりして←

主演はクリント・イーストウッドなので、劇中でブラッドリーが出てくるのはそこそ…

>>続きを読む

年を重ねたからこそできる役。
麻薬の運び屋稼業がリアルで勉強になりました。余りにも簡単な仕事で高額の報酬。一回で止めればいいのに、、、そうは中々いきません。

ラストをどう取るかですが、一般人が麻薬…

>>続きを読む
4.0

もしやこれがイーストウッドおじいちゃんの遺作(出演)になるのでは?と思い、劇場に足を運びました。
見ていて思いました。杞憂だったなと。まだまだ元気にやれるよこの人。

ヤクの運び屋というと、最近だと…

>>続きを読む
ねこ
3.8

この作品は映画館に行くかどうか迷っていたんですが、
みなさんのレビューを読ませてもらい俄然観たくなってしまったので行ってきました。

実際に2014年ニューヨークタイムズ紙の別冊に掲載された、「シナ…

>>続きを読む
た
3.7
そうか。ジジイに運ばせればいいのか。いいビジネス思いついた。
haru
3.8

お年寄りがお金に困り、最初は分からず運び屋として働き出した。報酬が大金だったため運んでいる物が気になり途中で発覚。だけど、どんどん金額が増えていってやめられず。稼いだお金は、みんなの為に使っていた。…

>>続きを読む
のり
3.5

薬物を運んでいることへの後悔ではなく、家族を大事にできなかった時間への後悔
'"Time is money"とはまさにこのこと

麻薬と気づかずに運んだドライバーへの社会的背景・理解を問う作品かと思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事