個性的なセレブたち。25年間の記録。犬の美容整形。『レス・ザン・ゼロ』。金本位制。グローバル資本主義。ゴードン・ゲッコー。「道徳は学ばなかった?」。「テレビは暴力的だ」。カーダシアン家。並行して始ま…
>>続きを読むお金に取り憑かれた人々を25年間撮影し続けた写真家による文化人類学的ドキュメンタリー映画です。グローバル資本主義というか新自由主義がもたらした過度の自己中心性や文化の糜爛を批判する内容です。資本主義…
>>続きを読む衝撃的な写真やエピソードばかりでノンフィクションとは思えなかった。
全てを失い、大事なことに気がついた人間の眼はとても深かった。この映画から学べる事はたくさんある。
バーキンへの憧れはほどほどにし…
なかなかおもしろかった まったく共感できなかったけどね 価値観が違いすぎて異星人見てるようだった とはいえ最後に出てきた答えにほっとしたな お金ってやっぱりそこそこでいい
監督の子どもたちがいい子に…
富の話というだけでなく、名声や外見の美しさを追い求めた人たちがたくさん出てくる作品。同じような境遇になったことがないので、出演者に共感する場面はそれほどなかったけど、うまく行かないことがあったとして…
>>続きを読む富や名声に執着し、実際に叶えた様々な境遇の人たちのお話。
「どれだけ裕福になろうと人は満足しない」
人は富や名声を得るともっと欲しくなり、永遠に満足することはないのだろう。
「お金があれば何で…
このレビューはネタバレを含みます
現代社会の色々な問題を壮観できた映画。
全員、最終的には富では測れない愛を大切にした人生に回帰してた。けど、それは回帰であって、富への執着を経ずして、到達しなかったであろう境地に過ぎない。
つまり、…
富と名声を欲したけれど挫折したり間違っていたと思っていた人たちだけど、求めずとも周りにあって当たり前の人たちがいることを考えると分相応が大事ってことかなと思う。でもそう考えると夢を見られなくなるよね…
>>続きを読む