原作既読。
素晴らしい👏
セリフが少なく、穏やかな作品。
余白が多く説明がそんなにないので、原作を読むといろいろ補足されると思います。
小説だと全て文章で表されていた曲の情景が、実際に音楽と映像に…
まぶしい〜〜 登場人物に違うタイプの天才3人出すだけでもすごいのに、「生活者のための音楽や芸術があっても良いのでは?」という素人が日々感じる疑問に寄り添う明石という存在のありがたさ 才能あると諦めき…
>>続きを読むだいぶ昔に小説を読みました。
あの長い本(だったと思う。全然読み終わらなかった記憶だけある、というか読み終わったかも自信ない笑)を1本の映画にしたのがすごい。
風間塵が周りに色々な影響を与えて、プ…
酷すぎる。登場人物紹介の段階からつまらないのが確定。コンクールは演奏の質だけじゃなくて推薦状も関係するクソゲーなのか?肝心の演奏は、松坂桃李パートは特にそうだけど、第三者の実況とイメージ映像で解釈を…
>>続きを読む「生活者の音楽」っていうだけあって、明石の演奏が映画の中でも言ってた通り1番シンプルで聴きやすかった。
才能のある人からしたら、風間塵の演奏とかはすごい魅力的なのかなって思う。
素人だとすごい!!っ…
小説を読んでいて映像化されるのが楽しみだった作品。
今まで文字だけで感じていた世界に音と色がついて感動したのを覚えてる。
小説が長い分なかなか限られた時間の映画での表現は難しいかもしれないが、私はす…
原作を読了。
映画化されてる事を知り観ました。
500ページ以上ある小説を2時間にギュッとまとめるのは難しい。
私がここは!って言うところがなかったり、えっ!って言うところが映画では使われてたり。
…
©2019映画「蜜蜂と遠雷」製作委員会