惡の華のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『惡の華』に投稿されたネタバレ・内容・結末

新しさがある他人の生き方があって面白かった~
against society, mainstream, ownself...色んなことに多感な時期ってあってその向く先とか程度は人それぞれ。一人で行き…

>>続きを読む
あの夏祭りのシーン、漫画では好きだったな

お祭りで2人が灯油を浴びて叫んでいる場面は、厨二病感が強くて観ているこっちが恥ずかしくなりました笑 原作を知っていればもっと色々理解出来たのかもしれませんが、映画を観ただけではよく分からない部分が多…

>>続きを読む
内容がないが独特の世界観は感じられた

仲村さんみたいなぶっ飛んだ人に振り回されて、見せてはいけない自分の内側をぶちまけたい。

春日は出会い巡り合わせも良く、普通人間として生きていくことができるだろうが、仲村さんはきっとこの先幸せになれ…

>>続きを読む
原作読んでないから何とも言えないけど、体操服仕込んでるので全て持ってかれました。ごめんなさい。
玉城ティナが可愛すぎなのと伊藤健太郎がイケメンすぎて全然痛くなかった
原作好きやったけど内容忘れるぐらい前に見てたからほぼ初見レベル
闇堕ちする人好きやから佐伯さんのキャラかなりハオ

今作の映画を見て唯一学んだこと
子供にボードレールの詩集「惡の華」を絶対にみせてはならない

いやぁ、きついっす。見ていてずっと共感性羞恥。
中身がないから、インパクト強めのクソムシだけで乗り切って…

>>続きを読む
漫画を忠実に再現していると感じた。

玉木ティナの演技良かったし、キャラクターの雰囲気出せてた。

原作を観て映画を観ても面白いと感じた。

盗んだ体操服を着せる場面は笑えました。

原作最後まで読んだような気がするけどどうだったかな…
結構綺麗にまとまってて実写化としてはよくできてる方じゃないかなと個人的に思う
玉城ティナの仲村さんがめちゃくちゃに良くてこんなの性癖歪みムシにな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事