Fukushima 50のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『Fukushima 50』に投稿されたネタバレ・内容・結末

伊崎さんの『俺たちは何か間違ったのか』
吉田さんの『俺たちは自然の力をなめていたんだ』
その通りだと思う。
自分も含めて、人間は自然の力を甘く見ていると思う。経験した事のない災害に対処出来ない。予防…

>>続きを読む

序盤からキツくて涙が出てしまった。
恐怖なのか、懸命に事態に対処する人達に心打たれてなのか。

3.11の日の自分のいた場所はたいしたことなかったけど、やっぱり大事でとても混乱していた。
そんなこと…

>>続きを読む

 何気ない日常を過ごしていた人々が、突然危機に陥ってしまい、己の持てる力全てを出し切って苦心していく。

 原子炉のバルブを操作する人も、その指示をする人も、当たり前だけれど自分と同じ日常を過ごして…

>>続きを読む

なんとなくスルーしていたけど、福島のとある災害伝承施設の語り部の方が勧めていたので鑑賞。(その方が事故当時どういう立場だったかは不明)

今なお事故処理が続くセンセーショナルな話題だけに、大衆向け映…

>>続きを読む

わかりやすかったが、アメリカ大使、米軍のくだりは何を伝えたいのかよくわからなかった。
東電経営層が敷地高を越える津波の可能性を知っていながら対策をとらなかったことに全く言及がないのも違和感があった。…

>>続きを読む
交代で作業に行く場面は観ている方までヒヤヒヤした。ヒューマンドラマに感動

良かったけど、
フクシマ50の人たちと渡辺謙あたりまでに焦点当てるなら、在日米軍のくだりいるんかな?
なんか取ってつけた感満載でしらけた
実際にやってたんかも知らんけど、なんか中途半端に入れるくらい…

>>続きを読む
・まずは実話自体の迫力がすごい。壮絶。正直、現場の方々には感謝しかない。日本人としては必ず見るべき映画。
・映画自体も佐藤浩一、渡辺謙の演技は素晴らしい。演出が若干ありきたりなのが残念。

⭐️2022年12月NO.1作品⭐️
今年も桜が咲いたよ!
日本人としてみておくべき映画。
3.11福島では何が起こっていたのか、
専門用語が多いですが、
事故により日本は破滅していた
かもしれない…

>>続きを読む

序盤の巨大津波に福島第一原子力発電所が飲み込まれるシーンは凄まじいものだった。
発電所の面々は警報を聞いているにも関わらず「ここは心配ないと思いますが…」「急がなくても大丈夫だよ」と会話をかわす。台…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事