ウィーアーリトルゾンビーズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ウィーアーリトルゾンビーズ』に投稿された感想・評価

アマゾンプライムにて。
配信そろそろ終わるということで見たかったもの。

豪華な俳優陣が脇を固める、
親を亡くした子供たちのカラフルな群像劇。

ライブシーンだけで見る価値ありますね。

そして、本…

>>続きを読む

不遇な運命に翻弄される13歳の少年少女たちを斬新な演出と撮影手法で描く今作

生きるのにもがく様が悲観的になり過ぎないように畳みかける演出からするとやはり冗長に感じてしまう上映時間

昔懐かしファミ…

>>続きを読む
eye
3.6

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019)

毎年冬のユタ州にて開催される国際映画祭

その名もサンダンス映画祭

そこで審査員特別賞・オリジナリティ賞を獲得した本作

ドイツはベルリ…

>>続きを読む

感想川柳「子供が ゾンビ化するのは 大人のせい」

レンタル店でパッケージ借りでした。_φ(゚Д゚ )

火葬場で出会ったヒカリ、イシ、タケムラ、イクコは、両親を亡くしても泣けなかった。ゾンビのよう…

>>続きを読む

映像表現や編集方法など斬新でかっこいいな〜とは思うけど、2時間は辛い💦
4bit世代はドンピシャかも!劇中に出てくるファミリーロボット懐かしいな〜と反応してしまった。

音楽はいい感じで、CHAIや…

>>続きを読む
PULP
4.0

ウィーアーリトルゾンビーズをやっと観ました。
とても面白かったです。

まず、僕が小・中学生が苦手であることを前提としてなのですが、序盤のヒカリに対し上手いこと集中ができませんでした。
それは悲しま…

>>続きを読む
tetsu
4.0

午後からの授業日、午前中が空いていたので、少しだけ早起きして観賞。

両親を失った4人の少年少女。
火葬場で出会った彼らは共に行動するなかでバンド"LITTLE ZOMBIES"を結成することになる…

>>続きを読む
4.5

言うならば、「ルビーの靴の似合うあの子」ではなくて、【今】を生きるヒカル少年が主人公の『オズの魔法使い』。長久允監督の長編デビュー作。気持ち良いくらい賛否両論のユニークな作品。

中学生のヒカリの両…

>>続きを読む

火葬場で出会った両親を無くした4人の中学1年生。生きてるのに死んでるゾンビみたいと意気投合した4人は当てもない冒険をはじめる。
現代日本のスタンドバイミー!希望がモテないから弾けれない子供たちと希望…

>>続きを読む
4.0

ビビッドな色彩、美しく不穏な構図、観客に話しかける表現、パワーワードな台詞。例えて言うなら中島哲也を連想させるような。行間を想像させる映画というより、行間という行間に情報を流し込む映画だ。視覚的イン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事