ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ヒトラーVS.ピカソ 奪われた名画のゆくえ』に投稿された感想・評価

ヒトラーの映画とドキュメントばっかり観とる
iidamen

iidamenの感想・評価

-

「芸術家は、この世の悲劇や喜びに敏感な政治家であるべきだ」というピカソの言葉には共感します。
ジェームズ・モリソンのドキュメンタリー映画「アイ・オブ・ザ・ストーム」も登録して欲しいです。(探しても見…

>>続きを読む
aaa

aaaの感想・評価

-

ちょこちょこ映る個人所蔵の作品のすごいこと!
名だたる巨匠のちょっとマニアックな作品が垣間見れて楽しい
特にオランダ系の方のご自宅は一眼で誰それ作だ!とわかるまさに美術館のそれ
あんな中で生活したら…

>>続きを読む

ホロコーストと美術品略奪と相続人一族と元所有者への困難な返還についてのドキュメンタリー。
芸術と政治は切り離せない。

古典主義を公認し退廃芸術を弾圧したナチス将校とゲルニカを巡るピカソの言葉がラス…

>>続きを読む
絵画が辿った悲しくも数奇な運命。時代に、戦争に、人の欲に翻弄され失われていくのは人命含め価値の計り知れないものばかり。見つからなかった絵画が惜しまれる。
chiyo

chiyoの感想・評価

2.8

さらっと知識はあったものの、詳細にまたおさらいできた感じ
ピカソは最後の方に登場かな
ユダヤ人から奪ってきた美術品
それを鑑賞するのも何とも言えない心境でもあり、ただ美しいと賞賛するだけでなく背景知…

>>続きを読む
KEY

KEYの感想・評価

3.0
2024/38本目

ナチスが芸術を自らの権力を高めるために使用したことやそれが及ぼした影響について、問題解決のために戦う人たちの言葉やファミリーヒストリーを通して知ることができる。ヒトラー対ピカソの話というよりはナチス…

>>続きを読む
ちかこ

ちかこの感想・評価

2.0

ピカソの言葉が最後に数秒紹介されただけで、ピカソはほとんど出てこなかった。ピカソとヒトラーが対決している映画のようには思えなかった。タイトルと内容が乖離しすぎていて、なんだか騙されたように感じた。

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品