De Zaak Menten
1976年、アムステルダムの記者ハンス・クノープのもとに、彼の人生を大きく変える一本のタレコミ電話が入る。電話の主が告げた驚きの内容は、億万長者のアート・コレクター、ピーター・メンテンは第二次世界大戦中ナチに肩入れをしており多くのユダヤ人を虐殺した、というものだった。はじめは半信半疑のハンスだったが、当時の証人たちを探し出して取材を進めるにつれ確信を抱き、次第にメンテンを追い詰めていく。戦後約3…
1976年、アムステルダムの記者ハンス・クノープのもとに、彼の人生を大きく変える一本のタレコミ電話が入る。電話の主が告げた驚きの内容は、億万長者のアート・コレクター、ピーター・メンテンは第二次世界大戦中ナチに肩入れをしており多くのユダヤ人を虐殺した、というものだった。はじめは半信半疑のハンスだったが、当時の証人たちを探し出して取材を進めるにつれ確信を抱き、次第にメンテンを追い詰めていく。戦後約30年、巨大な富と名声を手に入れ、「自分は多くのユダヤ人たちを救った」と語るメンテン。温厚そうなこの白髪の男がはたして、残忍な大虐殺を行ったその人物なのかー。
アマプラでは3話にわけてドラマ仕立てにして配信されています。
ナチス戦犯ものが続きましたが、こちらはまさに「戦犯」。
長尺ですが、見応えあります。
オランダが舞台の中心なので第二次世界大戦前後のヨ…
アートコレクターのピーター・メンテンは第2次世界大戦中にナチスドイツに肩入れし、大勢のユダヤ人を虐殺していたが、その後何事もなかったかのように生きていた。戦後30年にわたり、オランダのジャーナリスト…
>>続きを読む富豪の絵画コレクターを軸にした戦争犯罪者追及モノ。
実話というのも凄い。
愚行を暴き追い詰めるジャーナリストの執念。
結構スリリングで◎です。
2024年現在でもいまだにナチス犯罪に加担したとされる…
メンテンなんという悪役、、
金に物を言わせれば逃げ切れると思っているのか😠
ユダヤ人が所有してた美術品がナチスに搾取されてた話ちょいちょい映画化されてるけど、どれも無事返還されることを祈る😣
ク…
大富豪メンテンは実は戦時中に多くのユダヤ人を殺戮した戦争犯罪者だった。
弟を売り、平然と善人を装うメンテンは真の極悪人。
記者ハンスは正しかったのに何故キャリアを失わなければならなかったのかが、見落…
復讐という料理は冷めてから食べるのが最も美味であるっていう話。
ピーター・メンテンも財産を不当に奪われた復讐心もあっただろうし、殺された村の関係者にも勿論復讐心はあって、報復は報復を生むんだなー、…
戦争犯罪を暴く難しさがよく分かる映画でした。作中には30年も経った過去のことを今更…という人もいましたが、被害は深刻になればなるほど言い出しにくくなるという構造があるため(最近では閉鎖環境における性…
>>続きを読む