12か月の未来図に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『12か月の未来図』に投稿された感想・評価

名門校に勤める教師がひょんなことから問題児の多い学校に行く話

問題児たちに苦戦しながらもちゃんと仕事しててえらい
RYUYA

RYUYAの感想・評価

3.5

フランス版『金八先生』。ハゲてるけど。

名門校の教師が、パーティでたまたま出会った教育機関の女の人に「こうしたら?」と提案したら「じゃあお前がやってみろよ」てな感じでフランス屈指のバカ校にお試しで…

>>続きを読む
RyuuumoooN

RyuuumoooNの感想・評価

3.8
本当に問題なのは当事者(子供達)ではなくそれを取り巻くもの(学校の教師たちにとっての当たり前)なのに、問題だと言い出す奴らは気付かない、よくあるなーこーゆーのと思った

授業で見た

フランス版コメディ金八って感じ。

フランスみんなお洒落。ファッションセンス爆発。

東京が夜の輝きを持ってるとしたらパリは昼の色鮮やかさがあるなあと。

内容関係ないけど男女関係なく…

>>続きを読む
Monica

Monicaの感想・評価

-

過去鑑賞
パリのバンリユー問題について考えようシリーズ③

留学前に観た記憶
「(生粋の)(?)フランス人」の枠組みとか、教育格差について、ぼんやりとではなく実感をもって考えられるようになった今の感…

>>続きを読む

真面目で損ばかりしていそうな先生だけど、常に弱いものへの優しい姿勢が感じられる。一度しかない人生、こんなスタンスで生きている人に憧れる。
感動を呼ぶストーリーだけど、映画全体にユーモアが美しく降り注…

>>続きを読む

名門高校のフーコー先生が、一年間の条件で郊外の荒れた中学に赴任する話。

移民の多い国ならではの問題って、教育現場にも影響が大きいんだろうな。

フーコー先生は非常に真面目で、言うことを聞かない生徒…

>>続きを読む
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.1
『身をかわして』『パリ20区、僕たちのクラス』『ガールフッド』『スワッガー』などのパリ郊外の子供たち映画の系譜で、学びの大切さを伝える見やすいドラマ映画。
海風

海風の感想・評価

3.3

オリビエ・アヤシュ=ヴィダル監督はフォトジャーナリストとして世界中の取材経験がある方らしく、郊外の中等学校に2年ほど通い続けていたんだとか。
だからなんですね、フランス社会における移民の子どもたちへ…

>>続きを読む
一言で片付ければガキんちょ!
別の言い方だと人間味がある!

生徒一人一人なんか服装とかも色々とカラフルで良いなあ思った!
当たり前だけど日本とは全く違うなあ!ウケる!

あなたにおすすめの記事