12か月の未来図に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『12か月の未来図』に投稿された感想・評価

映画ウォッチパーティ
フランス映画
フランスの高校の様子が新鮮
りの

りのの感想・評価

4.0

教科書通りでなくても、自分にとって興味のある事から教えてくれる、そんな先生に出会えたら幸せだと思う。
名前の呼び方は、日本でも読み方が難しくてわからない事はよくあるけど、フランスでも移民の人達が多く…

>>続きを読む
山桃

山桃の感想・評価

4.0

丁寧な授業。こういう授業なら自分も受けたかった。勉強に興味を持つこと、社会で生きていくために教育を受けることが大事だということを教えてくれるいい映画。劇的な感動を与えてくれる映画ではないけれど、こう…

>>続きを読む
Ryoma

Ryomaの感想・評価

4.7

ドキュメンタリーを観ているみたいにリアルだった。

日本ではあまり実感が湧かないが、
フランスなどの世界各国では、移民や貧困などが原因で同等の教育を受ける機会に恵まれない子どもがいることを痛感した。…

>>続きを読む
Shirako

Shirakoの感想・評価

4.0
2019年岩波ホールにて鑑賞。
初めての岩波ホール。大人への仲間入りをした気持ちになり嬉しさと興奮で心が震えたのを覚えている。
you

youの感想・評価

3.9

罰を与えることだけでは、解決に繋がらない。
皆が耳を傾けるような興味を持つような話し方が素敵。生徒と常に会話して授業してるのもいい。
大人だって、勉強って言葉だけで頭痛くなるし、出来ればやりたくない…

>>続きを読む
先生は沢山のことを教えなければならなくて、大学生とは違い小さくなればなるほど教科以外のことが大切なのかもね
Nae

Naeの感想・評価

3.8
もっと観たい!と思いつつも良いラストだった

現代フランスの移民や貧困、教育格差について考えさせられる
ドラマチックさよりリアルな疲弊や苦労や成長を描いていてそれが良い

「教える価値がない子はいない」
MK

MKの感想・評価

4.0
2度目の鑑賞だ。

聴くということ。
尊重するということ。
観賞と表現。
可能性ということの真意。

Les Grands Esprits
偉大なる精神。

パリ郊外(右岸の17〜20区あたりと思われる地域)の移民が多く荒れたクラスとそれを立て直す先生を描く映画が多い気がするのだけど、それほど日常になってしまっているのかな…。
アメリカンドリームを目標に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事