12か月の未来図に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『12か月の未来図』に投稿された感想・評価

Gin

Ginの感想・評価

4.1

効果音など特になく静かな雰囲気なのだが主役の教師が生徒に熱意を持って向かっているのが感じられた。やや問題児が多い学校にイヤイヤ異動するハメになったところから、徐々に情熱を増していく様が良かった。
主…

>>続きを読む
mum

mumの感想・評価

4.8

先生高校の先生にめちゃ似てる。
学校や生徒を変えることはとても難しいことだと思う。貧困などの負の連鎖を続けさせないためにも教育は重要。でも貧困の場所にこそ教育が重視されなくてはならないけど、現実は違…

>>続きを読む
Nanae

Nanaeの感想・評価

3.0

「映画」という気もしたが、総じてよかった。塾講やっていたときに教えていたクラスがまさにこんな感じで少し懐かしかった。にしても厳しくない?非常ベル4回鳴らして退学?フランスの学校が舞台の映画、すぐ審議…

>>続きを読む
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

3.7
セドゥはめっちゃ良い子なんだよ。
将来の為だからと動いてくれる先生。退学にさせたら学校はスッキリするけど生徒の為にはならない。

こんな生徒達をまとめる先生って、ホント凄いですよね!
どうして、あんな風に皆んなを1つにして、心を動かせれるんだろ?
幾ら、生徒達と向き合って頑張ってもダメな先生もいるのに、出来る先生は何が違うのか…

>>続きを読む
MegmiTanak

MegmiTanakの感想・評価

4.0

ラストに向けて「これは高得点3.8ぐらいはいくぞ…」と思ってはいたけれど、最終的に4.0に到達。同じフランスの学校生活ものの中では飛び抜けて上質な映画ではないか。主演の超ベテラン演劇人ドゥニ・ポダリ…

>>続きを読む
kty

ktyの感想・評価

3.3
3年B組金八先生のフランス版?
パリの名門校の国語の先生が、郊外の中学で落ちこぼれの生徒を相手に奮闘。

様々な民族的背景を持つ子ども達に寄り添うほのぼのした学園もの。
よし

よしの感想・評価

4.0

ひょんな事から1年間だけ郊外の学校に赴任することになった名門学校のベテラン教師のお話し。面白かったです。お年を召された頑固な教師の、生徒への想いが熱くなる様や、距離感が縮まっていく様子などが良かった…

>>続きを読む

ええ意味で期待を裏切られた
こういった教育の問題と地域限定な治安とかに関わってあげるとかそういった問題とかは映画にするだけでも大変だし脚本の腕によると思うけどまあめっちゃ人間味を感じることできてめっ…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

日本の感覚だと、そんな簡単に退学になることに驚いた。切り捨てるのはある意味簡単だ。失敗が続くと挑戦もしなくなる。信じる続けることができるか。

あなたにおすすめの記事