ブラック・ミラー: バンダースナッチのネタバレレビュー・内容・結末 - 43ページ目

『ブラック・ミラー: バンダースナッチ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

HiddenAgendaを思い出させるような選択制映画。ハッピーエンドに持っていきたい気持ちになるけど無理なのか?

いっちばん最初の選択で
朝食にシュガーパフかフロスティ..
これが1番迷ったかも…

>>続きを読む

誰かと一緒に観るという風には設計されておらず、パーソナライズされた画面上で楽しむまさにスマホ、ストリーミング時代だからこそ出来た映画。

人生は選択の連続だが、どれを取っても結構似たような結末に収束…

>>続きを読む
普通に見たかったな。

個人的にこの機能が少し苦手で観るのしんどくなってしまった。ストレス感じた。

ドラマのブラックミラーみたいに一話完結でスッキリ終わる方が好き。

やっとこの手のちゃんとしたやつ観れた

主人公じゃないけど、あぁこの選択肢選ばされてんなぁってのがあってよかった

映像、内容は普通

ただこの形式はゲームに近づいた方が面白いと思うので映画はあくま…

>>続きを読む

採点不能。

選択肢に「Netflix」が出てきたところで大爆笑。その後も1分間ぐらい笑い続けた。すごいね、Netflix。ストーリーと選択肢がやりすぎってぐらいメッタメタにメタ構造なので、今後のこ…

>>続きを読む

単純に自分が映画の中の主人公の判断を操れる、というのは面白かった!まさにゲーム
後半、NETFLIXルートを選んだら結構シュールで面白かった
ゲームのプログラマミングがメインの話で、ゲームはプログラ…

>>続きを読む

発送は面白かったのですが、バッドエンドだったり、ストーリーとしてはモヤモヤが残るので、
映画としてはあまり面白くありませんでした。
個人的にハッピーエンドで終わる映画を好むため、そう言った私の好みに…

>>続きを読む

選択肢によってストーリーが変わる映画は初めて。
インタラクティブ映画がこれから来る気がする。
複数の結末が気になりすぎて元に戻ったりアレコレ試して、、気づいたら数時間経ってた。
一回バッドエンド通っ…

>>続きを読む

フィンホワイトヘッドになれるご褒美映画。やってほしいこと全部やってくれた気がする。お薬キメキメしたり煮詰まってイライラしたり、父親と衝突したり、21世紀の娯楽プラットフォームに宇宙猫顔したり…。Ne…

>>続きを読む
ゲーム+映画で楽しかった!
チャーリー・ブルッカーさすが。
リミテッド版ブラックミラー的ダークなストーリーはやはり好み。
自己言及性があるため、主人公と視聴者の思考が近づいていくのもおもしろい。

あなたにおすすめの記事