ボーダー 二つの世界の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ボーダー 二つの世界』に投稿された感想・評価

ティナが自分の正体を知っていくにつれて、「自分は何者なのか」「どこに属しているのか」に迷って苦しむ姿って、まさに人間のアイデンティティの葛藤そのもの

人との違いを感じながらも、誰かに受け入れられた…

>>続きを読む
うげぇーってなる所多かったけど
そこつながるんかーとなったなぁ
おもしろいかどうかやと微妙だけど

人間ではない別のボーダーから動くならそえなるんかなぁと実体感はあったかなぁ
たそ
3.2

初見
大学生のときにバイト先の先輩から面白いよって教えてもらった映画。3年越しに見たけど、私は結構苦手やった。
2人のビジュアルが無理で、見ててしんどい部分が多かった。あんまり直視したくなかったから…

>>続きを読む
昨今は、北欧家具とか雑貨などちょっとした北欧ブームがあったけど(お洒落には無縁のワイには興味なし)、北欧って言ったら北欧神話やトロールなどの伝承系の面白さよな
2.8

特殊メイクで蛭子能収に寄せてる主人公、
空港の税関職員ティーナは違法な物を持っている人を嗅ぎ分ける事が出来る。
風邪ひいてるかが匂いで分かる人っているよね。あれの延長みたいな感じかな。

いつもの仕…

>>続きを読む
不思議で歪なおとぎ話。
なぜファンタジー?と思ったけどそういう感じね。

原作、ぼくのエリと同じ人なんやと。
A24かと思った ٩( ᐛ )و

「人の感情を嗅ぎ取れる」

面白いんだとは思うけど、好みの作品ではない。
aya
3.0
あらゆる意味でのボーダーを感じさせる不気味なおとぎ話。
特殊メイクが本当にすごい。
人間に復讐するならもっと違う手段でやってほしい…
4.0

カフカ的な状況とでも呼べば良いのか、たとえばマーティン・スコセッシ監督『シャッターアイランド』(2010年)などもそうであるように、一見すると「/」で仕切られた、「こちら側」と「あちら側」が反転して…

>>続きを読む
なるほど、ボーダーってそういうことか。

思ってた方向に全然行かない、視界不良映画。

あなたにおすすめの記事