ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たちに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「ハミングバード・プロジェクト 0.001 秒の男たち」に投稿された感想・評価

oden8

oden8の感想・評価

4.1

"挑戦"には、2種類あると思うのです。
"無謀な"と"勇敢な"。
前者は、運任せ。後者は、自分の努力次第。
どちらも、僕は響きに惹かれるが。やはり"挑戦"とは"勇敢"である方が好ましいよね。

"無…

>>続きを読む
まつだ

まつだの感想・評価

4.1
ミリ秒の世界に全てをかける彼らの姿に見入ってしまいました。
結果はどうであれ、夢中で何かを成し遂げようとしている人は応援したくなる。
地下の掘削どうやってんのかすごい気になった。

内容的に株とかの取引で少し難しいところあったけど、困難がたくさんあって厳しい感じだなって思った!
どれだけ速くできるかに賭けてる感じとかほんとに伝わってきた!
でもいろんな不運が重なっていったところ…

>>続きを読む
経済の基礎が潤わないってとても興味深い言葉だった。また何度か観たい映画。
あき

あきの感想・評価

4.7

実話をもとに作られた。ただそれだけで興味をそそり、そして様々な教訓と不思議と勇気をもらえる。
先日、コンビニの入り口で『盗聴防止 量子暗号を駆使』と銘打った新聞を手に取った。補正145億円と行政の後…

>>続きを読む
ラストの一言に全てがある。

実際の流れる(時間)じゃなくて
長く感じれる(時)をいかに
有意義に感じるか。

大人になって長く感じる人生を
歩んでるひとがどれくらいいるのか?
そう多くはないはず。。
「大事なのは目的地ではない 出会う人々や 教訓だ」
----------------
レモン農家,ニュートリノ,胃.
Akari

Akariの感想・評価

4.1
アントンが兎に角、愛されキャラ。ヴィンセントの凄腕を上回る頭脳で2人の関係性を羨ましく感じた映画

ギャグっぽい実話なのかな???というノリで見始めましたがいい方面に裏切られて最高だった。どこまでも一直線を目指す熱い話。

ダビデとゴリアテの下りがライバルに負けた時の描写として用いられるのが天才だ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

違うものを観ていたけど、つまらなく感じてこちらにした。ジェシー・アイゼンバーグに懸けてよかった。

あなたにおすすめの記事