ほっこり自分探し映画と思って見始めて、良い意味で裏切られた。
出だしはさすがに怠惰すぎやしないかと思えた主人公だが、ある事件をきっかけに覚醒し、自我と尊厳を取り戻す。
そこからは何だかやたらと泣けて…
貴方は信心深いか。
三十歳半ばで高齢の両親と実家暮らしのペトルーニャ、未だに就職経験もない彼女は母の薦めで何度も面接を繰り返すも就職出来たためしはない。
今回も縫製工場の面接を叔母の紹介で受けるも…
ペトルーニャ
32歳
ポッチャリ
彼氏いない歴=年齢(であることは間違いなさそう)
まともに働いたことが無い
そんな彼女が勢いで男だけの宗教的な祭りで川に飛び込み、栄光の証である十字架を取ってしま…
初めて見た時は分かりやすい女性の権利の獲得の映画だと思って、素直に面白く見られたけれど、改めて見てみると少し違った感想も出てきました。
これ、男女逆だった場合、ペトルーニャが女性に抑圧されていて不…
このレビューはネタバレを含みます
男性優位の社会で生きることの難しさ。若くなければ、見た目が美しくなければ価値がない。賢さがあってはいけない。
世間体を気にし、娘に自分の価値観を押し付けてくる母親の存在は観ていて辛かった。
「神様…
日本でも、伝統VS女性みたいな構図をよく見るので、どうなるのかなと興味深い作品でした
比較的暗く、陰鬱な映像づくりが、不気味な社会構造を表しているようで気持ちが悪かった。
北マケドニアという、非常に…
このレビューはネタバレを含みます
原題が「多分原題):神は存在する彼女の名はぺトルーニャ」だとしたら、作中知り合いがインタビューでいった言葉が胸に落ちる。
ストーリーサムネ見て、ミソジニーをしっかり扱った、見やすいオブビートなコメ…
北マケドニアってなんとなく聞いたことあるけどどこにあるのかさえわからない未知の国。映画でまたひとつ新しい国の様子が知れてうれしい。
この儀式は今の、この世の中では肩身の狭い儀式だな。この国の常識もま…
© Pyramide International