風をつかまえた少年に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『風をつかまえた少年』に投稿された感想・評価

3.8
大変な環境下から抜け出すための熱意や発想は恵まれている凡人には到底思い付きもしないだろう。
「知」への探究は誰にも奪えない。
この手の実話ベース映画好き

風車開発それよりもマラウイの社会・環境問題や、それに立ち向かう家族愛がメインテーマ

まさに勇気をもらった
モザンビークのエジソン。友達にモザンビーク人いるが、このような過酷な状況で生きてきたんだ
小さな村の大きな奇跡。

諦めなければ、努力すれば現状を変えられると学べるノンフィクション映画。

2001年にマラウイで起きた大干ばつでも諦めずに生き抜く人々を知った。

見て良かった映画の一作。
2025-27
良い映画だったな〜
実話ということの凄さをオッサンになったからかよりヒシヒシと感じるわ
3.8

このレビューはネタバレを含みます

実話ベース。
貧困、格差…
つらい日々でも学ぶ気持ちと
負けない行動力…
行動力と精神に尊敬✨
いかに自分が恵まれた環境に
いるのか再度認識した。

お母さんが子供に言った
餓死するくらいなら私の

>>続きを読む
Milena
3.5
聡明なウィリアム・カムクワンバの学ぶ姿勢と行動力が素晴らしい。
美しい景色と、所々で出てくる民族衣装を着て踊る人たちがすごく印象的だった。
lemmon
4.0

贅沢にも学業は面倒臭いと思っていた。
個性に合わせた「学び方」は多種多様にあるが、そのチャンスは誰にでも合って欲しいなと思った。

農業は天候に左右される。
足の爪の先っちょほどではあるが、
土地を…

>>続きを読む
あき
3.2

このレビューはネタバレを含みます

まぁまぁ、という。経済格差と同時に教育格差だよね。発想と行動力はすごいと思った。一部に秘密を握っている故の交渉はあったけど、あくまで「お願い」を貫いたのは見事だと思う。
父のキウェテル・イジョフォー…

>>続きを読む
3.6
まさに地獄の日々だったと‼️
発展途上国ならでは貧富の差、貧困に喘ぐ国、技術協力隊が行っても安全じゃ無い国。
本当に難しい。
ラストスパートでやっと光が見えて💡
👍👍👍

あなたにおすすめの記事