パリの家族たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『パリの家族たち』に投稿された感想・評価

いろいろ誤魔化しがちな映画
sayuri

sayuriの感想・評価

3.3
母の日だったからみてみた、
「お母さん」だって人間で、
娘として暮らしてきた人間が、急にある瞬間からお母さんになるって、誰もそんな覚悟できてないし迷うしそんなもんだよなあ、て当たり前のことを思う映画、
ナホ

ナホの感想・評価

3.1
テーマは面白かったが冗長的だった
na

naの感想・評価

3.7

それぞれの人生が交わって終着する物語。
このタイプは母の日含め何らかのイベントをテーマにしたものが多いから定期的に見たくなる
「母親は影響力が大きすぎる」全くそうだよな。母親には嘘を通せないし、助言…

>>続きを読む

私も母であり娘でもある。女性であるというより個々の性格考え方感じ方またはその年齢、時によってうまく寄り添うことができないこともある。色々な母の立場、娘の立場をこの映画で感じそれでもお互いを思いやる心…

>>続きを読む

1人として同じ母親はいないし、それぞれが母親の在り方で悩んでるんだよね。
私は母親じゃないし母親になるつもりもないけど、とてもじゃないけどなれやしない、とも常々思っている。やっぱりなれないな、とこの…

>>続きを読む
yrkchpn

yrkchpnの感想・評価

-
フランス語を思い出そうとしながら観たら途中で飽きちゃった

母の日を前に、パリに住む母たち、そしてその子どもたち(主に娘)が描かれる群像劇。

物語が始まる場所は いつも同じ 母親のおなかの中_。

母になった女性大統領、育児疲れに悩むママ、教育よりも仕事や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事