パリの家族たちに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『パリの家族たち』に投稿された感想・評価

過去鑑賞記録

母をテーマにしたそれぞれの家族の物語
これから母になる人、病を患った母と息子、認知症の母と三人の娘、母でもある大統領など、オムニバス好きだけど、人物多すぎて詰め込みすぎの印象

子供…

>>続きを読む
psy
3.0

主題は母。
(1) 職務(大統領)と子育ての間で戸惑う女性
(2) 仕事を優先し、思春期の子どもとうまくいかない女性
(3) 独身を謳歌し、子どもをもたない女性
(4) 母との確執から養子を迎える女…

>>続きを読む
2.5
アジア人の扱いがちょっと…いろんな家族の形があっていい…子供嫌いの行動は行き過ぎだけどわからんでもないかな…ボタンは押さんけど

このレビューはネタバレを含みます

おもろかた!
大統領の目がすごいみどりでかっこよかった^_^

授乳してた子はあのグループで元々浮いてなかったのかな、、_(:3 」∠)_
あつ
3.0

登場人物多過ぎて全然関係図分からなくて混乱した…
なんで邦題に母入れなかったんだろ、謎。
もっと長くして深掘りしてもよかったかな。
母親ってなんでも受け入れてくれて何でもできる人に見えるけど、色んな…

>>続きを読む
y
2.8

テーマは"母親"でしょうか。母親視点、娘視点、息子視点、母親になる前の人や母親にならなかった人と様々な視点、母親との関係性も様々とあれこれ詰め込みすぎの感。

群像劇にしては分かりにくくて、薄い感じ…

>>続きを読む
もも
3.0

母親とは?
母親=ある種の狂気 のように捉えている今作、なんとも皮肉めいてて、なるほど、フランス映画なのねと後から納得。

母親たちに課せられたハードルというか、勝手なイメージの期待値って実はとても…

>>続きを読む
choco
3.0

このレビューはネタバレを含みます

いろんな母と子の話。
" 父と子 "と、" 母と子 "はやっぱり違うよね。
この母と子っていうのが大切なテーマなのに「家族たち」ってぼんやりさせちゃう邦題、ズレてるよなぁ。

バスやレストランでの会…

>>続きを読む
めい
3.0
おしゃれ枠

オムニバス形式で、ちょっとそれぞれを理解するまで時間かかった、、

「母」というのがテーマ
oto
3.0

このレビューはネタバレを含みます

公開された時、映画館で観たはず。
ただ、所々のシーンは覚えていてもイマイチ記憶に残っていなかったので、再鑑賞。

「家族」というより、様々な母親像に焦点を当てたストーリー。
個人的に思うのは、やはり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事