フランス映画を見慣れていないということもあり、終始単調に進んでいくことに、いつリズムがつくのかと見ながら疑ってしまったりして笑 結果リズムはつくことなく、優しく穏やかに物語が進行してゆく。まるで、現…
>>続きを読むこれは隠れた名作なのでは、、
オムニバス形式の「母」をテーマにした作品。
母をもつ「子」としての視点、母本人の視点、一筋縄ではいかない様々な苦悩が描かれる。
母親って存在は呪縛。深い愛情と自己犠牲…
場面の切り替わりが多いので、集中力が足りず一回で各家族の親子関係を把握しきれなかった。
勿論何かしらの問題を抱えている親子を描いているんだろうけど、フランスの若い世代は結構母親に辛辣な傾向があるのだ…
パリだから、フランス語の映画やろーなーと!英語じゃない映画見たい気分だったからgood!
パリに住む色んな人たちの人生の分岐点。〜母の日を添えて〜って感じ
母と子のお話。
母親になるってほんと大変…
記録
十数年ぶりの恵比寿ガーデンシネマでの鑑賞に気持ちが高揚。
登場人物多過ぎで序盤は混乱。邦題とポスターから想像しようなストーリーではなかった。
母親、女性であることは単純じゃない、難しい困難はま…
かなりの衝撃作でした!
家族の話っていうより、母親と子供の一生変わる事のない関係の話。
タイトルは「母の日」の方があってる。
「母の日」は何のためにあるのか、
母親ってそんなに偉いのか、
母親を…