古のブロックバスターオマージュ。
要はレペゼン地球を米国から中国に代えただけ。
あくまで個人的には主役がドウェイン・ジョンソンかジェイソン・ステイサムだったら星3だったかな。
なんか妖星ゴラスとゴニ…
「妖星ゴラス」と「2001年宇宙の旅」と、あとひょっとすると「さよならジュピター」も足して「アルマゲドン」で割ったみたいな感じ?
まあ観れなくはないんですけど、面白いか面白くないかで言うと……うう…
ここでレビューを書く際に出来るだけ使わないよう心がけていた言葉しか出てきません。
つまんねえ。
視覚的には素晴らしいと思います。
ストーリーがつまらない。
これってTVシリーズのダイジェスト版と…
事前に原作とは全然違うとは聞いていたものの…本当に地球ごと太陽系から脱出するという設定だけ。
これ観て良かったと思った人は逆に原作読むとつまらないんじゃない…?原作で私が好きな設定として何世代もただ…
ネトフリ三体を見たあと、原作三体を一気読みしたので宇宙の映像が見たくて鑑賞。「前進あるのみ」は宇宙で生き抜くための共通テーマだが、冷静で透徹だった三体から考えるとだいぶ改変したんだろうな…と思う描写…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
映像は、色々と凝ってると思う
けど発想がな~・・・
地表に推進エンジンを1万機以上設置って
先ず自転が止まりますわな
地磁気が発生しなくなるから、宇宙放射線が降り注ぐじゃん
大気中でのエンジン発動…
ウー・ジンだけどNetflixプレゼンツだからどうかしらん?って思ったんですけど
うふふんでした
ウー・ジンは本当にすっかり中国共産党プロパガンダの騎手になったんですね
太陽がもうもたないから地球…
🎥2022年181本目の映画鑑賞🎥
【流転の地球/さまよえる地球】(2019)
--impressions of the movie--
短編小説「さまよえる地球」を
実写映画化。
中国で大…