流転の地球/さまよえる地球に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「流転の地球/さまよえる地球」に投稿された感想・評価

大胆すぎる発想だけど、原作が「三体」の劉慈欣と聞くと何故か納得(・_・;)
序盤をダイジェストで流した後の核心は、SFサスペンスディザスターパニックな本筋に、家族ドラマが見事にマッチしていて、ついつ…

>>続きを読む
bana

banaの感想・評価

3.5
設定と映像は壮大で好きだけどところどころ感動的な描写がクサくて集中できなかった
抹茶ん

抹茶んの感想・評価

3.8
2を見てからの1。
2の後日談が配信されていることを知り、早速見てみた。
始まりを見てスグだったからか、案外すんなりとのめり込めた。
こちらでも全人類の為に犠牲となることを選ぶ人が居たのは少々悲しい。
Tully

Tullyの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「三体」の劉慈欣の短編小説が原作らしいけど設定を借りていると言って良いくらい原作とは違うらしい。太陽が数百年後に巨大化することがわかり太陽系から離れて4.3光年先のプロキシマ・ケンタウリ星系を目指す…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.7
VFXの仕上がりは素晴らしい。ストーリーがわかりにくく、感情移入しにくい。そのため淡々と流れて最後の方までいってしまった。

ずっと、何見てるんだろうという…ストーリー展開が雑で大雑把すぎて何してるかよくわからないし、人物や内容に身が入らない。雰囲気だけのクリシェで押しきられている感じ。でも、映像はすごいし、スケールは大き…

>>続きを読む
ヒカル

ヒカルの感想・評価

4.0

金曜日にネトフリの三体を2話ほど観てしまい、めちゃ面白かったので慌てて原作者である劉慈欣先生の流転の地球2の日曜の席を予約し、土曜日に本作をネトフリで視聴しました。


本作は🍅で批評家70観客51…

>>続きを読む

劉慈欣原作ということで三体の後に鑑賞(原作は未読)
三体に比べるとかなり大味というか、人間味がありすぎるというか、、、

序盤からずっとこんな時に何やってんの?って時間が長かった
ただ物語の設定や問…

>>続きを読む
Shunsuke

Shunsukeの感想・評価

3.8
VFXのレベルの高さと設定のめちゃくちゃさが釣り合ってなくて、一周まわって好きになる
劉慈欣の原作とは全く別物なのがちょっと悲しい
どど丼

どど丼の感想・評価

3.5

「三体」作者の短編小説が原作&今月続編が劇場公開という事で鑑賞。

話は「妖星ゴラス」から「アルマゲドン」、「2001年宇宙の旅」まで、往年のSF映画の諸要素をヒューマンドラマ込みで闇鍋化したような…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事