クッキーを、、、、、!犬を巻き込まないでよォ!!!!!!!!
なんか理屈は理解できちゃうのが怖かったなぁ、、、、、。
「可哀想」って、その他大勢から自分を隔離させる言葉なんだけど、その隔離を〈優越…
ずっと気になってたのでアマプラでレンタル。
写真のような綺麗で静かなシーンが多い(ねむたかった)
不幸マウントの究極、割とない話ではないのかもと思う。
ケーキ催促のシーンが狂気的でよかった。
犬が泳…
昏睡状態の妻の意識が戻ってハッピーかと思いきや、メソメソ悲嘆にくれる日々や周囲の人の注目・同情・暖かい差し入れ等が絶え、もどかしい中年男性は──「中年の危機」への独特な解釈をしたギリシャ製ブラック・…
>>続きを読む監督の戦略的な撮り方のせいか、画面での登場人物の動きが最小限にされ、綺麗な写真集のスライドショーを見ているようだった。
作品全体の動きが「ミニマル」と「静」のトーンで構成されている為、主人公の最後…
不幸アピールして同情してもらうのが快感になっているおじさんの話🎂
自分も小さい頃、風邪ひいてる時は優しくしてもらえたのに治ったら元通りになって悲しいから2日くらい仮病期間を設けて延長してたのを思い…
このポスターを見れば想像つきますが、これと違うサムネを見て
しがないサラリーマンの、ありふれたのどかな日常だと思い込ん
でましたから、予想外にびっくりしました。
ギリシャらしいどこか哲学で詩的な内容…
©2018 Neda Film, Madants, Faliro House