このレビューはネタバレを含みます
独裁者ムッソリーニが社会問題を抱えたイタリアにタイムワープ!
テレビに出演しズバズバと発言、やがて支持者たちを獲得していって・・・
大まかな流れは『帰ってきたヒトラー』と似ている笑えるけれど笑い事…
帰ってきたヒトラーとそっくりな内容だけど好きだな
こういう圧倒的存在感とリーダーシップがある人はいつの時代も魅力的。
そこらじゅうに外国人がいて品種がぐちゃぐちゃになって純血がいなくなるのはとても…
このレビューはネタバレを含みます
「帰ってきたヒトラー」のイタリアローカライズリメイク版
ほとんどストーリーの進行はヒトラー版と変わらないが、
イタリアでは深刻化する難民・移民問題やムッソリーニがヒトラーほどタブー視されていないこ…
このレビューはネタバレを含みます
ムッソリーニの歯に衣着せぬジョークにすごい笑ってしまったので、私も映画の中の笑っていた人たちの一部に過ぎないんだな、と思った。
この国の問題は忘却、とムッソリーニは言っていたがそれは人間全体の問題…
2023/11/19#84やけにフィアット500を見かけた日にはイタリア映画を。
皮肉や風刺が効いていてめちゃくちゃ良かった。民主主義が限界を迎えている現代において、実は強烈な指導者を求めてしまう群…
このレビューはネタバレを含みます
ムッソリーニについて調べてたら映画も観たくなって鑑賞。投票率、出生率の低さ、移民問題、政治について何も知らない国民
日本に置き換えてみても共感出来る所が多くてよかった。最初のうちはコメディタッチで…
© 2017 INDIANA PRODUCTION S.P.A., 3 MARYS ENTERTAINMENT S.R.L.