82年生まれ、キム・ジヨンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『82年生まれ、キム・ジヨン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

キムジヨンが記憶喪失だったりする話かなとおもったけど違った。
キムジヨンが時々複数の別人が乗り移る病気?で、その設定が面白かったので、それをもっとメインに置いてたら、と思った。対面している人の思いが…

>>続きを読む
I Am Easy To Find観た時ぐらいずびずびに泣く。
観れてよかった。
女性としての生き方考えさせられる。
自分を見失わないように。

あんぱん、、、。

解決したのか?
最後の展開がよくわからなかったけどいろんな辛さがあって、それを家族と夫と友人のサポートでなんとかしていく展開は勇気をもらえた。

でもジヨンが特別仲の良い上司がいなかったら?
もしど…

>>続きを読む

終盤のジヨンの母親の「どうしてこうなってしまったの?」という言葉が印象的で、またこの映画の主題だったと感じた。女性の社会的に差別されているシーンが多いから、そこを社会問題として提起しているように見え…

>>続きを読む
結局再就職出来ないの…🥲ってなりかけたけど最後の最後で上手くいって救われた。ただ映画的にスッキリさせたいだけで現実ではそう上手くいかないのかな

改めて考えさせられる。
こんなにも、日常に"女"としての生きづらさが散りばめられてるんだと気付く。それほど、当たり前だと思っているということ。

ストーカー被害に遭っても「不注意だ」「短いスカートを…

>>続きを読む

旦那さんが頼りなく思えた(優しいのは分かるけど困り顔ばかり)それもまた問題のひとつ。ジヨンさん家族が素敵。お母さんはもちろんお姉ちゃん好きだな。弟もいいと思う。お父さんはそう生きてきてしまったからな…

>>続きを読む

タイトルからして人間ドラマが描かれるのは読み取れて
割とワクワクしつつ

きちんと丁寧な作品だし
演者の演技も熱が入ってて、やっぱり基本のクオリティは高い

物語もちょうど姉が81年生まれなのと
そ…

>>続きを読む

性的搾取、母親(キャリア形成不可)、かと思えば母親揶揄、仕事で昇格できない男尊女卑、といった女性に生まれたことを呪いたくなる性役割に押し潰されてしまう話。

そして旦那は理解あるが、旦那の母親は男尊…

>>続きを読む

○ ただただ女性の苦難だった
姑問題・育児・ストーカー・盗撮・未婚・昇進、、、てんこ盛りスペシャル。
でもそれって特別なんじゃなくて、この世に生きているすべての女性がこういった類を1度は経験したこと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事