82年生まれ、キム・ジヨンのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『82年生まれ、キム・ジヨン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

韓国が舞台になっているが、日本の現代社会でも当たり前に起こりえている出来事がテーマ。

この映画のヒットは主人公のジヨンに共感している女性が沢山いることを感じさせる。

ジヨンの夫は、妻が病気になっ…

>>続きを読む
産後うつ、男女差別、女性のキャリア
リアルですんごい身近な話
他人事じゃないから見てて辛かった

世のすべての男性にこの映画を見て、少し理解してほしい。
女性の生きづらさが詰まった映画だった

学生時代は男女平等に競争を強いられ、就職すれば女というだけで昇進できない。
家庭では子供の頃から男の兄…

>>続きを読む

韓国社会の閉塞性をよく表現した作品。エンタメ性も持ち合わせているので、怖いながらも飽きずに最後まで観ることができる。
原作もほぼ同様の内容で、上手く映画としてまとめ上げている。
しかし、原作では男性…

>>続きを読む

「どんな悲しみでも、それを物語に変えるか、それについて物語れば、堪えられる。」イサク・ディネセン

人間が創り出した社会と、社会の変化と共に変わる人間の考え方と、変わっていく人間と人間の間で揺れる人…

>>続きを読む

女性差別・軽視がテーマの映画やけど、ジヨンの苦しみとかよりも、娘が1人いる身としては、ジヨンのお母さんがジヨンの病気を知ってからのシーンが刺さりまくった。泣いた。

全く関係ないけど、チョンユミとコ…

>>続きを読む
男尊女卑の世界をまじまじと見るのがとても辛かった。でも現実も結構こうなんだろうな思う。

最後キムジヨンの書き出しで終わったのが良かった!

どこへ向かうのかと思いきや、ジヨンにもデヒョンにも自分を重ねられ、見ていて心が痛かった。

デヒョンを良い旦那とは言い切れない、ジヨンを閉じ込めようとする言動があるわけだけれど、彼はジヨンを大切にし…

>>続きを読む

人生やりたいことだけやれたらいいのに。自己犠牲ってなんなんだろね。育児ってつまらない。誰もしたくない。みんなで押し付けあってる社会。でもそうやって私も誰かの犠牲があって生きてこれた。キム・ジヨンはで…

>>続きを読む

 初鑑賞です。
 字幕版です。
 原作未読です。

 しんどくなる場面が多かったです(誉めています)。
 一方、合わないところもありました。

①良かったところ
・追い込まれていくジヨン
 しんどか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事