宮川澪は、20歳。 両親を早くに亡くした彼女は、長野・野尻湖のほとりのこじんまりした民宿を祖母と2人で切り盛りし、淡々とした日常を送っていた。しかし祖母の入院を機に民宿を閉めざるを得なくなり、父の親友であった京介を頼って上京し、彼がひとりで経営する都内の銭湯の元で居候をすることになる。職を探すが、都会の空気にうまくなじめない澪は、徐々に銭湯の仕事を手伝うように。映画監督の夢を持つ銀次や会社員の美…
宮川澪は、20歳。 両親を早くに亡くした彼女は、長野・野尻湖のほとりのこじんまりした民宿を祖母と2人で切り盛りし、淡々とした日常を送っていた。しかし祖母の入院を機に民宿を閉めざるを得なくなり、父の親友であった京介を頼って上京し、彼がひとりで経営する都内の銭湯の元で居候をすることになる。職を探すが、都会の空気にうまくなじめない澪は、徐々に銭湯の仕事を手伝うように。映画監督の夢を持つ銀次や会社員の美琴など、銭湯にたむろする常連客達と次第に親密になる澪。銀次の映画を観たり、美琴に飲み会に誘われたりと、東京での日々が少しずつ楽しくなっていく。しかし、区画整理のため銭湯が近いうちに閉店する運命にあることを知った澪は、ある決断をするのだが・・・。
主人公である澪に主体性はあまり無く、何かわかりやすく大きな葛藤を抱えて他人と衝突し変化を起こすわけでは無い。しかし、周囲の牧歌的な様子や受け取った詩を読み取って前向きになる。スクリプトドクターの脚本…
>>続きを読む街の再開発が進められる日本で、しょうがないことだけど減ってゆく古い街並みたち。
映画のような銭湯もアーケード街もシャッター姿がだんだんと増えてきている現状が寂しかった。
やりたいことが見つからずと…
カネコアヤノが主題歌をやってるので観た!
雰囲気や纏っている空気感、風景、全てが素敵
形のあるものはいつか消えてしまうけれど
言葉だけは、ずっと残る。言葉は心だから‥
目頭が熱くなりました。
お気…
わたしは光を握っている、空っぽかもしれないけど信じて強く握る。
行ったこともない知らない街の話だけどそこには確かに営み、人情があった。都市開発で平たく管理された街へと変わる前の記録。
根拠なき自…
©2019 WIT STUDIO / Tokyo New Cinema
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。