GW10本は観ようと思っていたが5で終わりそう
絵を描くことにだいぶ時間を割いてしまった
この映画、前に観たときは序盤で止めていた
映画館で観るときと違い、わからないことや気になることがあったらぐ…
芸術家を極めたら数学者になるという
展覧会の出口あたりにあるビデオみたいな感じで楽しめる映像
ちょっとナレーションがかかり過ぎていて鼻に付く…
晩年ヒッピーに食い荒らされてるの可哀想
勝手に複…
常に自分に厳しく粘り強く創作に向かっている。
才能などというものはデタラメにすぎない
ちょっと器用な学生なら、私よりうまく素描ができるだろう。だが、ほとんどの人は情熱が欠けている。歯を食いしばっ…
・山田五郎さんのYouTubeから流れてきました。
・エッシャーの人生よく分かった気がする。案外エッシャーが自分について語る、というスタイル(もちろん本人は故人だから、本人役の人がナレーション)よ…
エッシャーのドキュメンタリー作品。緻密な版画作品でありながら頭脳というよりも感性とタイルなどに見られるパターンからの収集による作品なのだとわかりどこか励まされるような感じがした。映像の中でエッシャー…
>>続きを読むオランダの画家mcエッシャーの生涯を自身の日記と息子、関係者の話をドキュメンタリーで描いた作品。
画家はなぜこうも旅に出るのだろうかと思った。芸術家は孤独だからだろうか。ゴッホもそうだが、自身と向…
©All M.C. Escher works © the M.C. Escher Company B.V.- Baarn – the Netherlands