面白かった。
ちょっと、この映画は語りたくなりますね。
インド映画を見たのは多分二作目です。
皆さんの評判が良かったので気になって見ました。
インド映画というと、勝手なイメージでは、
ノリノリの…
雇い主の代々建築家のご主人/Sir(原題)と、生まれた時からまるでその道しか用意されていないかのような人生を歩む雇われメイド。
本作はこのバックグラウンドを上手く使い、「”人”としてお互いを慕う」…
とても素敵な切ない切ない物語だった。この話が日本や欧米だったら、若い子に受けそうなラブストーリーで終わってしまうのかもしれない。でも舞台がインドなので、話の重みが全然違う。
カースト制度は廃止さ…
WOWOW録画。
インドの女性監督デビュー作品
歌って踊らないインド映画
でもやっぱりあの独特なインド音楽は流れる♫
日本でいう所のなんやろねぇ、雅楽❓演歌❓君が代❓
すぐインド🇮🇳て分かる楽器っち…
雇われる身のメイドと、その雇い主との恋を描いた話。『逃げ恥』も雇用関係が築かれている中その延長線上で恋に至るまでのエピソードが描かれているが、インドだとそうもいかない。雇い主と雇われている側には明確…
>>続きを読むたった一回の。一度だけの。
何週か経ってもまだ尾を引いている。静かななかで高まって燃え上がる感情。とても現代的で、こんなにも現実的なのに、まるでファンタジーかのような映画。涙
仕事でインドの富裕…
2020 144 5月51本目
あなたの名前を呼べたなら[4.4]
Sir(2018)/99分/DVD /字幕
監督:ロヘナ・ゲラ
若くして未亡人となり田舎からムンバイに出てきてお金持ちの家でメイ…
繊細な視点は、女性監督だからこそ。
旦那様が、優しく、いい性格してる。
メイドと旦那様の関係。
原題でもある「sir」。ずっとその言葉で呼んでいたけど、最後、名前で呼べてよかったね。
日本人の常識で…
(c)2017 Inkpot Films Private Limited,India