1973@スウェーデン,ストックホルム
ノオミ・ラパスみたさで。
"ストックホルム症候群"の名前の由来になった事件を描くなんて期待するよね〜笑
ん〜…まさかのストーリーが終始ヌルっとした温度で展開し…
誘拐や監禁事件の被害者が犯人と心理的な繋がりを築く現象『ストックホルム症候群』の語源となった1973年の事件を映画化したクライムサスペンスが、ついにアマプラに登場。
結局何がやりたいのかよく分からん…
【タズシネマ】
大好きストックホルム症候群もの。語源になった事件の実話ベース。銀行強盗に人質が好意を持つやつ。
イーサンホークの演技が好き。なんか間抜けで可愛いし。ドラゴンタトゥーラパスの演技も好…
ストックホルム症候群の語源となった事件の話。
ストックホルム症候群ってよく聞くけど、実際にどんな感じでそうなっていくんだろうって思ってたから、結構勉強になったというか、「ほう」という感じ。
今ま…
銀行立て籠り犯が良い奴で人質が犯人側についてしまうという実際にあった話。
特別すごく良い人というわけではなかったけどイーサンホーク演じるカイ・ハンソンが魅力的な人物なんだよね。
ちょっとコミカルなど…
"ストックホルム症候群"の語源となった事件。
強盗犯とはいえこんなに優しくされて長時間過ごしたらそりゃ絆も生まれちゃうよなぁと。ってか警察署長がクズ過ぎて終始犯人を応援してしまった。
ストックホルム症候群の由来となる事件を題材にした映画。
人質にとられているのに、犯人に好意を抱き共感する。
考えてみると実に不思議な現象。
それだけに「映画のような話」を映画にしたって感じ。
9…
© 2018 Bankdrama Film Ltd. & Chimney Group. All rights reserved