ストックホルム・ケースの作品情報・感想・評価・動画配信

ストックホルム・ケース2018年製作の映画)

Stockholm

上映日:2020年11月06日

製作国:

上映時間:92分

ジャンル:

3.4

あらすじ

『ストックホルム・ケース』に投稿された感想・評価

3.3

人質や誘拐の被害者が
犯人に好意を抱いたり
味方したりしたくなる心理現象、
"ストックホルム症候群" の
名前の由来になった
実際の事件を題材にした作品。

こんな事件だったのか!(笑)


あたし…

>>続きを読む
4.0

1973年に、ストックホルムで
起きたノルマルム広場強盗事件を
題材に描く。

刑務所にいる仲間の釈放を求めて
3人の人質を取ったラースだった
が、警察が包囲したことで事件は
長期化の様相をみせる。…

>>続きを読む
4.0

映画の日だし、なにか観たいなってことで時間もちょうど良かった&イーサンホークが出てるから鑑賞。
イーサンホークは、ちょいダメなイケおじ役がほんとに似合う!慌ててる顔とか情けないのに最高にカッコいい(…

>>続きを読む
涼
3.5
このレビューはネタバレを含みます

70年代、実際にスウェーデン🇸🇪のストックホルムで起こった強盗監禁事件を題材にした実話らしい。被害者の銀行員の女性が犯人に好意を持ってしまった事から病気なのかはわからないがその様な心理状態の事を「ス…

>>続きを読む

どこか牧歌的。意外性のあった事件の顛末とは。

【賛否両論チェック】
賛:人質達が、警察への不信感や犯人の人柄への共感を経て、次第に犯行へ協力的に変わっていく様が、時にユーモアたっぷりに描かれていく…

>>続きを読む

ストックホルム症候群の語源となった話の映画化。
ダメンズ過ぎて好きになっちゃう気持ち分かるなー!
もちろん犯罪は良く無いことだけれど銀行強盗をしないといけなくなった理由を知れば知るほど感情移入してし…

>>続きを読む
Kuni
4.0

予告編を映画館で観たときから、引き込まれました。

革ジャンにロン毛のアメリカンな犯人が、ラジカセで音楽流しながら銀行強盗。

しかも防犯カメラを切り忘れた⁉︎なんてマヌケな奴なんだ!
なんか面白そ…

>>続きを読む
3.9

「ザ・バンド」観たあと、
ボブ・ディラン繋がりでこちらも観賞。

コメディ要素が多く、
実際の事件とは、違うのかな?
個人的には面白かったですが、
レビューは低め。

アホだけど憎めない、
サイ…

>>続きを読む
アル・パチーノが出演してた狼たちの午後も同じストックホルム症候群だったね。アンパンマンよりもバイキンマンに心を寄せる心境に近いのか。
YKR
-
署長がヤバい。と、さえ思ってしまう、ストックホルム症候群の心理が興味深い。🙄

あなたにおすすめの記事